紳士淑女の皆様こんにちは。 趣味として空手をやってみたいと思いませんか? ちなみに私は別に空手業界の回し者ではありません。 1.空手をやろう!始めよう! 2.空手は楽しい理由 3.空手をやらない・できない理由 4.くだらない思い込みと言い争い 5…
空手を10年続けた。キックボクシングを9年続けた。 分かったことがあります。今日はそんなお話。 1.格闘技を続けるとどうなる? 2.自分の弱さが分かってしまう原因 3.越えられない壁と現実 4.自分の弱さを知る 1.格闘技を続けるとどうなる? 格…
MMA(総合格闘技)をやるからには、いくつか道具があったほうが良いそうです。 1.総合(MMA)のグローブ 2.総合(MMA)のパンツ 3.MMAの上着・ラッシュガード 4.MMAのロングスパッツ 5.MMAの膝当て・ニーパッド 6.終わりに 1.総合(MM…
MMAってご存知ですか? Mixed Martial Arts=総合格闘技の略です。 47才にて総合格闘技を始めてみたいと思います!体験記を残したいと思います。 1.総合格闘技(MMA)を始めるゾ! 2.勘違いの総合クラス 3.過去のトラウマ 4.総合格闘技のクラス…
拳を鍛える方法についてです。 1. 拳を強くする方法について 1−1.サンドバッグを素手で殴る 1−2.拳立て伏せ 1−3.巻藁を打つ 2.拳を強くする意味 3.終わりに 1. 拳を強くする方法について 1−1.サンドバッグを素手で殴る サンドバッグを素…
動画を見て振り返る事はとても大事な事です。 さて今の世の中スマホ一つあれば、写真や動画が取り放題です。 一昔前では考えられないことです。 1.動画の有益なポイント 1−1.様々な視点で自分を客観的に見る 1−2.自分の動きを把握する 1−3.何度も…
私もよく通信販売、ウェブサイトでの格闘グッズを購入するのですが、改めまして注意点を書いてみたいと思います。 1.武道・格闘グッズの店舗販売の特徴 2.武道・格闘グッズの通信販売の特徴 3.通販で購入する場合の注意点 4.通販サイトの評価が当て…
大人気漫画の「東京リベンジャーズの無敵のマイキー!」彼の強さとキックの秘密について考察したいと思います。 1.無敵のマイキーについて 2.マイキーの強さと戦い方 3.マイキーの蹴りの秘密!これが最強の理由! 4.終わりに 1.無敵のマイキーにつ…
人生は時に逃げ出したくなる事もありますが、そんな時に漫画の名言で前に進めることも有るとか、無いとか、、、。 1.マンガの名言について 1−1.こち亀「知るか!勝手に泣かせろ!」 1−2.進撃の巨人「駆逐してやる!」 1−3.鬼滅の刃「俺は長男だか…
フルコンと伝統派の違いについて、色々ありますが実際のところこんな部分が違います。 1.フルコンと伝統派の違い、相違点 2.実際に体感した相違点 2−1.実際に当てるということ 2−2.顔面への恐怖 2−3.スタミナ・体力について 2−4.戦術・戦い…
武道・格闘技をやっていて、たまに面白い話や良い話を聞けたりします。 空手や格闘技に関する私が過去に聞いたり・経験・体験した 「ちょっといい話」シリーズです。 1.プロボクサーの剛さん 2.犬のロッキー 3.プロボクサーの剛さん 4.ロッキーの異…
世の中には不思議な力を持ったグッズが存在します。 そんな不思議な力で幸運に恵まれた人の体験談です。 アメリカの話。 冴えない高校生のダリエルさんは、不思議なTシャツを手に入れたことにより、思いがけない幸運に恵まれて、、、。 嘘?本当?きっとアナ…
武道や格闘技をするのに、遅すぎるということはないと個人的には思います。 では、それぞれどんな感じなのでしょうか?オススメ年齢とは? 1.年齢別の特徴とメリット・デメリット 1−1.幼年(10才以下)の場合 1−2.少年・少女(20才以下)の場合 …
世の中には不思議な力を持ったグッズが存在します。 そんな不思議な力で幸運に恵まれた人の体験談です。 冴えない高校生のAさんは、不思議なTシャツを手に入れたことにより、思いがけない幸運に恵まれて、、、。 嘘?本当?きっとアナタのハートが教えてく…
世の中には不思議な力を持ったグッズが存在します。 そんな不思議な力で幸運に恵まれた人の体験談です。 部活の万年補欠のAさんは、不思議なTシャツを手に入れたことにより、思いがけない幸運に恵まれて、、、。 嘘?本当?答えはアナタの心に聞いてくださ…
先日元プロボクサーの方と話をしていたら、ちょっとおもしろい話を聞けました。 1.父親が教える格闘技 2.チャンピオンの父親 3.終わりに 1.父親が教える格闘技 格闘技の世界では割と父親が子供に教えてそのままチャンピオンになる人達がいます。 そ…
ツイッターを見ていたらバズったツイートが流れてきました。 習い事は子供の〇〇を〇〇する為にやらせている! これ何の事だと思いますか? 1.あるお母さんのツイート 2.お父さん・お母さんのメリット 2−1.お父さん、お母さんの時間が作れる 2−2.…
今年の健康診断、適度な運動習慣を身につけましょう! なんて書かれていないですか? 1.生活習慣病を回避せよ! 2.生活習慣を改善する為には 3.とりあえず運動しましょう! 4.さらなる健康体を目指せ! 5.スポーツのメリット 6.スポーツのデメリ…
皆さんの周りに教えたがり、教え魔はいませんか? 格闘技ジムには結構居るものです。 1.教えたがり・教え魔とは? 2.教えたがり・教え魔の特徴 2−1.ジムのベテラン会員 2−2.初めて見るジムの会員 2−3.よく見る若者 2−4.上級者会員 2−5.自…
寂しがりやは結構いるんです。老若男女寂しいのです。 そんな時アナタはどうしますか? 1.人は誰でも寂しいもの 2.寂しい原因と対処法 3.淋しい・寂しい時の対処法 3−1.そこに行く価値があるから 3−2.素敵な人に会える場所 3−3.夢中になれる…
空手の形(一部では型と表記)について、上達するための練習方法をツイッターの空手家の皆さんに聞いてみました。 1.形の練習方法(ツイッター調べ) 1−1.たくさん形を打つ!数をこなす! 1−2.動画を撮る 1−3.鏡を見ながら打つ 1−4.ゆっくり打…
テレビのニュースに、伝統派空手の選手のパワハラ問題が話題になりましたね。 結局パワハラ認定はされませんでしたが、空手の世界の体罰・パワハラとか暴言とかってあるのでしょうか? 1.暴力・暴言・パワハラについて 2.パワハラ・暴言の実態!?実際の…
全空連の公認段位二段にチャレンジしました! 2度めですが今度は合格!秘訣とポイントを記載します。 1.前回の審査について 2.公認段位二段に合格!その秘訣とポイント 2−1.服装(空手衣)を変えた! 2−2.打つ形(型)を変えた 2−3.ごまかさな…
全空連の公認段位二段にチャレンジしました!が、不合格!! さて何が原因だったのでしょうか? 1.公認段位2段について 2.公認段位二段に落ちた!その原因とは? 2−1.服装(空手衣)が駄目だった 2−2.打つ形(型)を間違えた 2−3.ごまかしが効…
道場運営について少し書き置きたいと思います。 想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。 1.稽古開始1年の振り返り 1−1.稽古実績 1−2.指導内容 1−3.見学者、体験者、入会者 2.怪我、トラブル、問題点 3.次なる目標…
空手衣の裾や丈を詰めるのは当然とは言いますが、それ以外の部分も変えられます。 採寸すると何が良いのでしょうか? 1.オーダーメイドのメリット 1−1.自分の体に合った空手衣が作れる 1−2.デザインをより理想的な形にできる 1−3.空手衣の機能を…
空手衣(道着)には形用と組手用があります。 何が違うのでしょうか? 1.空手衣の特徴について 2.形用と組手用の空手衣(道着)の違い 2−1.形(型)用の道着の特徴 2−2.組手用の道着 3.形と組手の道着を着た感想 3−1.形の道着を着た時の感想 …
子供に空手を習わせる親御さんは多いですが、そのメリットとデメリット等を気にされる方も多いですね。実際のところどうなのでしょう? 1.空手を習わせるメリットについて 1−1.学校以外の自分の居場所 1−2.体を鍛える事ができる 1−3.ストレスの解…
空手の黒帯を取得するには、どれくらいの期間が必要でしょうか? ちょっと書いてみたいと思います。 1.伝統派空手の黒帯取得の必要年数 2.フォロワーさん達の実際の経験談 2−1.週に一度の稽古(松濤館流) 2−2.少林寺拳法経験者(松濤館流) 2−3…
2021年大晦日のRIZIN(ライジン)の久保優太戦で、台本があった等の八百長疑惑で大騒ぎになっていますね。皆さんはどう考えましたか? 私はシバターのファンでもないのですが、勝手に見解を想定して述べてみたいと思います。勝手な想像なので、あまり読…