カラテウサギの全て空手で解決するブログ(格闘編)

いい年した中年が、突然格闘技・空手にハマった!というブログです

2021-01-01から1年間の記事一覧

殴られ屋さんは何がすごい!?ディフェンスが超一流だけじゃない!?

皆さん「殴られ屋」をご存知でしょうか?避けるのが上手なのは解るのですが、もう別格過ぎて凄いです、、。 1.殴られ屋という職業 2.殴られ屋さんの防御方法 3.殴られ屋を殴る方法 4.終わりに 1.殴られ屋という職業 実は日本全国に存在しているそ…

空手道着・空手衣の洗濯と干し方!シワを伸ばす為に叩く!!

空手道着の洗濯と干し方。皆さんはどうしていますか? 1.空手道着の洗濯について 2.空手衣の干し方 3.皺(シワ)を防ぐ空手衣の干し方 4.終わりに 1.空手道着の洗濯について 空手衣はそもそも他の衣類に比べて分厚いので、普通の洗濯とはちょっと…

左足(前足)のキック・蹴りの種類と特徴について【空手・キックボクシング】

空手の組手もキックのスパーリングも気がつけば、左足(要するに前足)で蹴ることが非常に多い事に気が付きました。左足の蹴り技・キックの代表的なものを紹介します。 1.左足(前足)の蹴り・キックの特徴 2.左足のキックの種類・特徴 ①左のミドルキッ…

ジムなどの体験会は無料が当たり前!?有料!?何故お金がかかるのか?

世の中には多くのジムなどがありますが、自分にあっているのか確かめるには体験をするのが一番!でも、有料の体験も、、。どうしてお金がかかるのでしょうか? 1.体験会の目的とは? 2.無料と有料の体験会の違いとは!? 3.体験時に確認すべきこと 3−…

プロキックボクサーとのスパーリング!?プロ選手は何が違う?!

趣味でキックボクシングをやっている人は結構いますが、流石にプロ選手となるとその数は限られます。普通のエンジョイ勢がプロ選手とスパーリングをするとどうなると思いますか? 1.プロキックボクサーについて 2.プロ選手とのライトスパー 3.プロキッ…

良い人なんだけど、、習いたくない!?指導力不足!?な指導者、トレーナー!

良い人なんだけど、、、あまり教わりたくない指導者のお話。 1.正直習いたくない先生 2.習いたくない先生の練習とは!? 2−1.毎回同じ練習 2−2.生徒の質と練習の質が不一致 2−3.高度な事を一切行わない(そんなに高度でもないのに) 3.指導力…

【チキンダイエット】過去最高体重を更新!?ダイエット緊急開始!

過去最高体重になってしまいました。 人生で最大の重さです。とても重たいです。コレはだめだ。コレはひどすぎる!そう思わざるを得ません。 1.ダイエットについて 2. ダイエット速報 3.まとめ 1.ダイエットについて 一体何が起こったのか、私自身よ…

効いたよね!早めのプロテイン!筋肉疲労時の栄養補給に!

不快で辛い筋肉痛。 皆さんはどう対処しますか? 1.効いたよね!早めのプロテイン! 2.食べる前に飲む! 3.ありがとう!いいプロテインです! 4.終わりに 1.効いたよね!早めのプロテイン! 風邪の引き始めにパブロンを飲めば、重くなる前に治る訳…

【商品紹介】組手用のシン・インステップガード(コンビネーションキック)はWKF公認タイプがおすすめ!!

伝統派空手の防具でWKFシン・インステップガード(コンビネーションキック)というものがあります。国際試合とかで見かけますが、実はとてもナイスなんです! 1.グッズ紹介!WKFシン・インステップガード 2.WKFシン・インステップガードの評価 …

町道場で行う空手の練習メニューと稽古内容について

空手道場の練習メニュー・稽古パターンです。 これが普通だと思っていますが、道場によっては結構違うかも知れません。 1.空手道場の稽古メニュー 2.礼について 3.準備体操 4.基本稽古メニュー 4−1.正拳突き 4−2.上段受け・中段受け・下段払い…

空手は楽しい!?とは一体何が楽しいのか分析!?宣伝文句に物申す!

空手は楽しい!という言葉をよく目にします。 いや、痛いでしょ。危ないでしょ。練習きついんでしょ!?と思う人もいるでしょう。 では空手って何が楽しいのでしょうか? 1.空手が楽しいについて 2.「楽しい」という言葉の定義 2−1.楽しい事 2−2.…

本物のボクサーを見極めろ!?ランニング中のシャドーは本物か!?

先日衝撃的なシーンを目にしました。 いや、正確に言うと衝撃的に感じたのは私だけかも知れませんが、、、。 1.ランニングマンのシャドー 2.そのシャドーは本物!?見極めろ!! 2−1.見極めポイント① 拳と手のひら 2−2.見極めポイント② 足の置く位…

重いキックの打ち方!?コツ・ポイントは?蹴りの重さとは?

重いキックの打ち方!?についてです。 そもそもキックの重さって何でしょう? 1.蹴りの重さ、キックの重さって何? 2.ハードキッカー!?重い蹴りとは!? 3.重いミドルキック(中段蹴り)の蹴り方 ①体重を乗せたキック ②ミドルキック・中段蹴りの狙…

いろんな3分と武道・格闘技における1分の長さを認識する重要性

ボクシングの試合は一ラウンド3分です。 ではその3分って、長いの?短いの?どう思いますか? 1.色んな3分と感じ方の違い 2.武道・格闘技における3分 3.3分の使い方と意識の仕方 4.1分、2分と3分の違い 5.終わりに 1.色んな3分と感じ方…

目指せ!カリスマ指導者!?空手とキックボクシングで見た理想の先生!

ふと思ったのですが、今空手クラブの大人の会員さんが入ってくれて、どうしたらこの人達に楽しく通ってもらえるのだろうか?そんな事をふと思います。 1.魅力ある道場は先生次第!? 2.私が見た!魅力的な指導者 2−1.ダンディな空手の先生 2−2.若…

空手クラブの立ち上げて半年(6ヶ月)!反省と振り返り! 道場運営日誌⑯

空手道クラブを立ち上げました。 道場運営について少し書き置きたいと思います。 想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。 1.稽古開始6ヶ月の振り返り 1−1.稽古実績 1−2.指導内容 1−3.見学者、体験者、入会者 2.怪…

透明なシートで反応を早くする練習方法 空手・格闘技アイディアグッズ

空手や格闘技は一瞬の判断や反応を求められる場合が多いのですが、こんな練習方法はどうでしょう? 1.透明なシートで素早く反応する練習 1−1.準備するもの 1−2.練習ルール 1−3.シートの応用 2.タッチする練習の狙いと効果 3.終わりに 1.透…

整理体操・整理運動の重要さを知る!中年の武道・格闘技と体のケア!

武道・格闘技において、整理体操というものが重要であることは皆様意識されておりますでしょうか? 1.整理体操とは何? 2.中高年の体と整理運動 3.柔軟性の低下と股関節痛 4.整理体操でトレーニング後のケアを 5.終わりに 1.整理体操とは何? そ…

百均のプールスティックで空手の練習!?怪我なく安全に防御と意識付け!?

100円ショップには様々なアイテムがありますが、意外な商品が空手、格闘技に役立つ場合もあるかもしれません!? 1.グッズ紹介!セリアのプールスティック 2.プールスティックの使い方 2−1.活用・利用方法 2−2.プールスティックの練習時良い点 …

道場のチラシを新聞の折込広告で配ってみた!その驚きの結果は!? 道場運営日誌⑮

空手道クラブを立ち上げました。 道場運営について少し書き置きたいと思います。 想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。 1.新聞の折込広告とは? 2.ターゲットエリアの新聞店を探す 3.シミュレーションしてみる! 4.配…

道場のチラシをラクスルで作ってみた!これで集客間違いなし!? 道場運営日誌⑭

空手道クラブを立ち上げました。 道場運営について少し書き置きたいと思います。 想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。 1.知名度を上げる方法とは? 2.新聞折込広告で宣伝をする! 2−1.新聞折込チラシと印刷業者 2−2…

【便利グッズ紹介】ワークマンの軽量シューズ!屋外での稽古に最適!!

空手や格闘技に限りませんが、外でトレーニングや練習をする場合には靴が必要ですよね。そんなときはワークマンの軽量シューズを試してみては!? 1.グッズ紹介!ワークマンの靴 今回の便利グッズ紹介はご存知働く人のお店「ワークマン」の靴です。何が良…

【便利グッズ紹介】キッチンタイマー!空手・格闘技の稽古・トレーニング時に!

空手や格闘技に限りませんが、トレーニングや練習ををする上で時間はとても重要です。時間の管理はキッチンタイマーが簡易で簡単! 1.グッズ紹介!キッチンタイマー いや、紹介するほどのものではないのですが、ただこれほど便利な道具もないので、紹介し…

伝統派空手に関するオススメのマンガ!!空手競技者にもおすすめ!?

伝統派空手をやっている人におすすめしたいマンガやアニメをご紹介します。 なお完全に私の主観で書いています。悪しからず。 1.伝統派空手に関するオススメのマンガ 1−1.はじめの一歩 1−2.瞬きより疾く 1−3.ハンザスカイ 1−4.空手小公子 小日…

【AI診断】武道・格闘技的キャラクター診断!?アナタは誰タイプ!?

武道、格闘技を学ぼうと思った時に、どの武道、格闘技が良いかをタイプ別に分けてみました。アナタは果たしてどのタイプでしょうか? アナタのお似合いの武道、格闘技はズバリ!!? 1.武道・格闘技キャラタイプ診断 1−1.パーソナルタイプ判別クイズ 2…

【空手道】帯の締め方・結び方 基本的な方法とは!?

帯を結ぶのは、一番最初に空手で習う事かもしれません。 帯が結べないと話にならないかも!? 1.帯の結び方 2.終わりに注意点 1.帯の結び方 基本的の帯の結び方です。 まずは道場の先生に教わってください。 違いがあったりします。 とはいえぶっちゃ…

ベスト・キッドに学ぶ ミヤギさんの指導者の実力 共感・ツッコミポイント

先日久々に「ベスト・キッド」を見ました。 ダニエルさんの年齢に近かったのに、いつの間にかミヤギさんの年齢に近くなってしまいました。そして空手を経験して改めて見ると、ちょっと当時とは見方が違ったりもしますね。 1.ミヤギさんの指導能力 2.空手…

空手衣は縮むもの!?縮むのを計算した道着の選び方とは!?

空手衣は縮むもの!?と聞いたことありませんか? では道着を買う場合、何を選べば良いのでしょうか? 1.道着は本当に縮むのか?実際のところは? 2.道着が縮むとはどういう事? 2−1.空手衣(上着)の縮みについて 2−2.空手衣(ズボン)の縮みにつ…

空手との出会い!?ベスト・キッドという映画について(ネタバレ注意)

ベスト・キッドという映画をご存知でしょうか? 空手といえばこの映画を見たことが最初だと思います。 1.ベスト・キッドという映画について 2.当時の感想 2−1.ヒロインが可愛い 2−2.宮城さんとダニエルさん 2−3.分かりやすい展開 2−4.何度見…

【商品紹介】何かと便利!?8オンスグローブのレビュー・評価!実際に使ってみた感想!

格闘技用・空手用の道具・用品紹介シリーズです。 ボクシングやキックボクシングでも大活躍! 8オンスグローブをご紹介します。 1.8オンスグローブ(道具・用品・商品)の紹介 ① ウィニングの8オンスグローブ ② ツインズのグローブ ③ ヴェナムの8オンス…