もくじ このブログでは、 1.このブログについて 2.主なカテゴリはこちら!! 【おすすめ記事について】 ①タイプ別おすすめ記事一覧 ②お勧めの記事!? ③チャレンジシリーズ ④格闘用品・商品紹介シリーズ ⑤ちょっといい話 ⑥ノークレームシリーズ ⑦ダイエ…
ツイッターを見ていたらバズったツイートが流れてきました。 習い事は子供の〇〇を〇〇する為にやらせている! これ何の事だと思いますか? 1.あるお母さんのツイート 2.お父さん・お母さんのメリット 2−1.お父さん、お母さんの時間が作れる 2−2.…
今年の健康診断、適度な運動習慣を身につけましょう! なんて書かれていないですか? 1.生活習慣病を回避せよ! 2.生活習慣を改善する為には 3.とりあえず運動しましょう! 4.さらなる健康体を目指せ! 5.スポーツのメリット 6.スポーツのデメリ…
皆さんの周りに教えたがり、教え魔はいませんか? 格闘技ジムには結構居るものです。 1.教えたがり・教え魔とは? 2.教えたがり・教え魔の特徴 2−1.ジムのベテラン会員 2−2.初めて見るジムの会員 2−3.よく見る若者 2−4.上級者会員 2−5.自…
寂しがりやは結構いるんです。老若男女寂しいのです。 そんな時アナタはどうしますか? 1.人は誰でも寂しいもの 2.寂しい原因と対処法 3.淋しい・寂しい時の対処法 3−1.そこに行く価値があるから 3−2.素敵な人に会える場所 3−3.夢中になれる…
空手の形(一部では型と表記)について、上達するための練習方法をツイッターの空手家の皆さんに聞いてみました。 1.形の練習方法(ツイッター調べ) 1−1.たくさん形を打つ!数をこなす! 1−2.動画を撮る 1−3.鏡を見ながら打つ 1−4.ゆっくり打…
テレビのニュースに、伝統派空手の選手のパワハラ問題が話題になりましたね。 結局パワハラ認定はされませんでしたが、空手の世界の体罰・パワハラとか暴言とかってあるのでしょうか? 1.暴力・暴言・パワハラについて 2.パワハラ・暴言の実態!?実際の…
全空連の公認段位二段にチャレンジしました! 2度めですが今度は合格!秘訣とポイントを記載します。 1.前回の審査について 2.公認段位二段に合格!その秘訣とポイント 2−1.服装(空手衣)を変えた! 2−2.打つ形(型)を変えた 2−3.ごまかさな…
全空連の公認段位二段にチャレンジしました!が、不合格!! さて何が原因だったのでしょうか? 1.公認段位2段について 2.公認段位二段に落ちた!その原因とは? 2−1.服装(空手衣)が駄目だった 2−2.打つ形(型)を間違えた 2−3.ごまかしが効…
道場運営について少し書き置きたいと思います。 想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。 1.稽古開始1年の振り返り 1−1.稽古実績 1−2.指導内容 1−3.見学者、体験者、入会者 2.怪我、トラブル、問題点 3.次なる目標…
空手衣の裾や丈を詰めるのは当然とは言いますが、それ以外の部分も変えられます。 採寸すると何が良いのでしょうか? 1.オーダーメイドのメリット 1−1.自分の体に合った空手衣が作れる 1−2.デザインをより理想的な形にできる 1−3.空手衣の機能を…
空手衣(道着)には形用と組手用があります。 何が違うのでしょうか? 1.空手衣の特徴について 2.形用と組手用の空手衣(道着)の違い 2−1.形(型)用の道着の特徴 2−2.組手用の道着 3.形と組手の道着を着た感想 3−1.形の道着を着た時の感想 …