大人になってから、武道や格闘技を習う人って結構多いのです。
では何の競技が一番オススメなのでしょうか?
私が独断と偏見で勝手にランキングを行います。
※苦情やご意見は受け付けておりません!!
1.大人の武道・格闘技について
一般的に武道は学生の習い事、格闘技は血気盛んな若者の習い事と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、それはある意味間違っているのです。
・武道は一生涯続けられるもの
・格闘技は老若男女、健康・ダイエットのためにやる人も多い
別に学生や若者だけのものでは無いのですね。
よく週末になると野球のユニフォームを着たおじさんをコンビニで見かけますよね。
恐らく草野球の人だと思うのですが、別に不思議じゃないですよね。
彼らは楽しそうですよね!
野球は一生涯続けられるのに、武道や格闘技は若者のだからとかそんな事はありません。
むしろ逆です。
還暦過ぎた空手家が一人で空手の型を打っていたり、70に迫る大剣道家が竹刀片手に朝の打ち込み稽古をするなんてのも、よく聞く話です。
そして私もそうありたいと思います。
昼間っから酒飲みながら、用もないのに病院にとりあえず薬を貰いに行くだけの老後なんてまっぴらです。
ゲートボール以外に武道とかやってたらカッコよくないですか?
死ぬまで出来るという意味では、人は最近80歳くらいまで生きるので、
30歳から始めても50年!
40歳から始めても40年!
50歳から始めても30年!
60歳から始めても20年出来るのです!!
そう考えると、30歳とかまだまだひよっこです。
これから先の長い人生を何と共に歩むのかはまさに貴方の考え方次第!!
ちなみに私は女性でも武道・格闘家はいくつになってもカッコイイなと思います。
2.オススメの武道・格闘技評価レビュー!
という事で、特に中年以降の
大人におすすめとなる武道・格闘技
を評価したいと思います。
S(最高)>A>B>C>D>E(最低)で評価します。
オススメは☆で表します。
私の勝手な独断と偏見なので、ご参考程度に、、、。
①世界が認める武道!柔道!
言わずと知れた世界の柔道!その裾野の広さは群を抜きます。
古くからオリンピック競技であることはもちろん、多くのヒーローが存在します。
【入門の敷居】B 多くの道場があり
【怪我】D 特に腰をやってしまう可能性あり
【強さ】A 組まれたら終わる
【体力】B 筋トレ必須!?疲れる事は間違いなし
【お金】B そんなにかからない
【仲間】S プーチンもやっている!
【年齢】C 柔よく剛を制すとは言うけど、、。
【オススメ】✩✩ 怪我が怖い
②日本の心侍魂!剣道!
日本人には多少なりとも侍の血が入っているので、剣に対する思い入れは強いものがありますね。
【入門の敷居】B 道場は多い 練習は充実
【怪我】A 致命的な怪我は少ない!?
【強さ】D 棒があれば無敵
【体力】B 技で制す!でも筋肉必要!
【お金】D 初期費用は大
【仲間】C 公務員が多い!?
【年齢】A 剣の道は果てない
【オススメ】✩✩✩✩ 日本人なら一度はやってみたい
③私もやっている伝統派空手
型と組手がオリンピック種目。
基本は寸止めなので割と怪我が少ない!
スピード重視、技重視の空手です。
【入門の敷居】B 道場は多く、練習はそこまで追い込まない?
【怪我】A 致命的な怪我は少ない!?
【強さ】C スピード重視
【体力】D スタミナ必要 筋肉はそこまでは
【お金】B あまりかかりません
【仲間】A 世界中で多くの仲間が得られる
【年齢】B 一生涯できる
【オススメ】✩✩✩☆ 楽しい
④実力主義!!フルコンタクト空手
ご存知!!強さを求める空手!の代表格!
確実に強くなること間違いなし!
【入門の敷居】C 至るところに道場があり練習はハード
【怪我】D ガチンコ故に割と怪我は多い?
【強さ】S 化物レベルがいる
【体力】A 絶対必要
【お金】C なんだかんだと結構かかる
【仲間】A 世界中で多くの仲間が得られる
【年齢】B 高齢空手家も多数存在
【オススメ】✩✩ 練習についていけるか不安
⑤大人の格闘技!!ブラジリアン柔術
最近は道場も増えてきて、至るところで柔術を感じます。
黒帯になるのは非常に難しいと言われます。
【入門の敷居】C 道場が少ない 練習は技重視
【怪我】A 怪我は非常に少ない
【強さ】A ある意味実戦的
【体力】C 体力・パワーよりも技術
【お金】A 道具はほとんどなし、月謝次第
【仲間】C それほど経験者はいない
【年齢】A 大人の格闘技と呼ばれる
【オススメ】✩✩✩✩✩ 私もやりたい!
⑥華麗なる足技!テコンドー
松濤館空手や中国武術等を元に作られた足技多彩な武道
オリンピック種目でもあり、世界で根付いています
【入門の敷居】C 道場は多くない 安全性は比較的高い
【怪我】B 怪我は割と少ない
【強さ】C 手業が少ない
【体力】B 蹴り技の連続は体力が必要
【お金】B 道具はそこまで高くない
【仲間】C それほど経験者はいない
【年齢】C 全年齢に適応するが蹴り技はハードか?
【オススメ】✩✩✩ 蹴りを極めたい人向け
⑦精神集中!研ぎ澄ませ!弓道
古来からある伝統の武道!精神を集中して一撃必殺の極み!
気高く美しくという感じですね。
【入門の敷居】D 道場は少ない 安全性はある意味高い
【怪我】S 怪我は非常に少ない
【強さ】E 距離があれば無敵
【体力】D 体力はともかく精神力は必須
【お金】C 道具はそれなりにかかる
【仲間】D ほとんど経験者はいない
【年齢】A 全年齢に対応
【オススメ】✩✩✩ 心を鍛えたい人向け
⑧格闘技の代表格!ボクシング
格闘技といえば誰しもが知るボクシング!!
その歴史は古くまた競技人口も多く、世界で人気!!
【入門の敷居】B ジムは多い 練習はその人次第
【怪我】B 怪我は割と少ない
【強さ】B パンチの多彩さ
【体力】A 体力は必須
【お金】C そろえると結構かかる
【仲間】S モハメド・アリ/タイソン/具志堅 など
【年齢】C 確かに60過ぎても出来るけど、、。
【オススメ】✩✩✩ 人生一度はやってみたい
⑨実は日本発祥!キックボクシング
最近は若い女優さんやら芸能人も多くやっています。
蹴り技もパンチもやれて自分のペースで練習できるのがよいです。
【入門の敷居】B ジムは多い 練習はその人次第
【怪我】C 怪我はそれなり
【強さ】A パンチとキックの強さ
【体力】A 体力は必須
【お金】C そろえると結構かかる
【仲間】A 歴代K-1戦士、天心 など
【年齢】C 確かに60過ぎても出来るけど、、。
【オススメ】✩✩✩ 実際楽しい
⑩実は剣術!?合気道
合気道ほど多彩な技術は無いと言われたりします。
そして組技に見えますが、元々は剣術だそうです。
なのであらゆる武器や戦い方が存在するそうです。
【入門の敷居】B 道場は多い 護身術にも使える
【怪我】A 型がメインで怪我はあまり多くない
【強さ】C 関節技や武器など多様な強さ
【体力】C 追い込む練習ではない
【お金】C 武器とかそろえると結構かかる
【仲間】B 全国に愛好者、女性も多い
【年齢】B 技重視な武道!一生できる!
【オススメ】✩✩✩ 技を覚えておくと護身に活かせます
⑪刀剣に魅入られた最強の大人武道!剣術・居合道
現代の侍!!時に真剣で技を競う現在の侍!
都会のスポーツセンターとかで見かける侍集団!!
【入門の敷居】E 道場は少ない 真剣はリアルに危険
【怪我】B 模造刀ならばマシだが、、。
【強さ】? 評価できず
【体力】? 体力はともかく精神力は超必須
【お金】E 道具激高!というか免許制
【仲間】E ほとんど侍
【年齢】A 絶対大人向け
【オススメ】✩ 人を選ぶ
⑫全ての始まり!歴史の中国武術
一見馴染みの少ない中国武術ですが、その華麗さや実力は目を見張るものがあります。
【入門の敷居】E 道場が少ない
【怪我】? 不明
【強さ】? ジークンドウなど実践的なものは総合と同じか
【体力】? 演舞の場合相当な熟練度合い
【お金】? ISAMIで見る限り刀剣とかは高い
【仲間】? 若い師範や女性もいる
【年齢】? 不明
【オススメ】???
3.大人にお勧め武道・格闘技ランキング・TOP3
という事で、上記の内容も踏まえて私が勝手にランキングです。
大人の紳士淑女の皆さんにお勧めする武道・格闘技のトップ3です。
第3位
第3位は2つあります。
剣道と弓道です。
両方ともに日本古来からの武道ではありますが、やはり道具を持つとテンションが上がりますよね。
剣道も高校時代の体育の授業でしか経験ありませんが、ちゃんとやりたいなと思うようになりました。
また弓道はやはり静寂の中の美しさがその作法にはありますね。
弓が引けなくなるまで、自己を見つめながら生きていきたいなんて事も可能です。
第2位
伝統派空手です。
怪我の少なさと、空手の奥深さを考えると非常に良い武道と思います。
勿論しっかり鍛えれば相当な強さにもなれます。
私がやっているからという訳ではありません。
割と本心から大人でやるなら、伝統派空手は凄くいいなと思います。
私は今のところ、生涯続けようと思っています。
第1位
ブラジリアン柔術です!
今やひそかなブームが来ております!!愛好者も急増中!
何しろやはり怪我が少ないというのと、やっている人が割と大人が多いという点。
そして頭を使うというのが良いですね。
力よりも技が光るというのが良いところですね!!
また帯を洗わない人は、練習に参加させない!!なんていう道場もあり過去や伝統に縛られない姿勢も好感が持てます!
4.まとめ
人生は80年の時代に入ってきました。
私は年老いて、何もやらず、ただただ文句ばかりを言って、何も必要とされない、何も必要としない。
そんな半死半生の生活を送るなんてまっぴらです。
燃え尽き症候群のように仕事を頑張って、旅行に生きていくとかそういうのはアリだと思います。
でも、自分なりの目標や生きがいを見つけて生きたいと思います。
それが何でもよいとは思います。
別に武道である必要は無いし、格闘技でなくてもよいです。
それこそ釣りやゲートボール、盆栽とかでも良いでしょう。
ですが、私がそうだったように
武道・格闘技
だからこそハマる人間もいるのです。
それは未来のアナタかもしれません。
長い人生一度くらい、武道・格闘技に触れてみるのもいかがでしょうか?
※尚、本記事は私の完全な主観に基づくもので、全く事実でない事もあります。
したがって一切のご意見、感想、反論は受け付けておりません。
悪しからずご了承ください。
( ゚Д゚)ハァ?