2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
突然ですが「一番好きなパンチは?」 と聞かれたならば私の場合はフックだと思います。 このフックというパンチが大好きです。 キックボクシングを習い始めて、最初の頃だったと思います。 ある日トレーナーにフックの打ち方を習い、サンドバッグに打ち込ん…
格闘技をする上で使うマウスピースですが、皆さんはどのようにしておりますでしょうか。 マウスピースの保管方法ってどうやっていますか? ちなみに私は格闘用のマウスピースについて書いていますが、他の用途のマウスピースも一緒だと思います。 1.格闘技…
さて格闘技術のご紹介、今回は右のミドルキック(空手なら中段蹴り)についてです。やはりキックボクシングや空手をやっているからには、蹴り技は是非とも覚えたいところですね。 初心者の方向け空手・キックボクシングの基本技をご紹介したいと思います。 …
空手の魅力シリーズ今回は「気合い(きあい)」についてです。 まぁ、気合と言われると、精神的なものだと思うかもしれませんね。 有名なプロレスラーのアニマル浜口さんの「気合だァ!!」は有名ですね。 空手の中でもやはり気合は非常に重要な要素です。 …
右の必殺ブロー!パンチといえば王道ストレートの打ち方です。 今回はそのポイントやコツなんかを少し書いてみたいと思います。 1.ストレートってなんだ? 2.ストレートの打ち方・ポイント ①ストレート時のガード ②右肩・左肩の使い方 ⑤左足の踏み込み …
空手の魅力シリーズ今回は、形(型)についてです。 形は簡単であり難しいのです。この意味わかりますか? 1.形ってなんだ? 2.形(型)の効果を実感できない理由 3.形(型)とは「戦うため」の教科書である 4.形(型)の難しさ 5.形(型)の効果…
今日は私の柔軟・股割方法をご紹介します!!の第二弾です。 今回は誰でも無理せずできる柔軟方法中級編です。 STEP1・・・体の柔軟部分に命令する STEP2・・・柔軟の目標を明確にする STEP3・・・柔軟は風呂上り!? 4.まとめ 前回も書き…
空手の経験のなかった私は小さい頃から心のどこかで「空手をやってみたい」という思いがあったのは間違いありません。 でもそこに行く機会も無く、あまり関係のないものとして過ごしてきました。 ある日38歳で初めて空手というものに触れてそこから 人生が…
自分とは関係のない世界の話と思っていました。 社会人になって、結婚して、子供が出来て、三十代・四十代のアラフォーと呼ばれる世代になって、今更空手やキックボクシングとか始めるなんて運命とは不思議なものです。 でもそんな私だからこそ、「もし実は…
今回は「キックボクシング」を学んだ事を通じて、これは役に立つ・必要だろうというグッズをご紹介したいと思います。 併せて試合で使うものや、練習に便利な道具もご紹介します。 キックパンツ(ムエタイパンツ) パンチンググローブ 16オンスグローブ レ…
今回は「伝統派の空手」を学んだ事を通じて、これは役に立つ・必要だろうというグッズ・アイテムをご紹介したいと思います。 併せて試合で使うものや、練習に便利な道具もご紹介します。 尚、ここに記述する空手グッズは伝統派空手のものです。 フルコン系や…
2019年の正月になりました。 昨年同様に今年の目標を立てたいと思います。 また昨年2018年の振り返りをします。 ということで、まずは昨年の振り返りです。 昨年立てた目標は以下のとおりです。 www.karatekagolf.com 2018年の目標(昨年の目標)の…