空手やキックボクシングとかをやっていると、いろんな人に色んなことを言われます。
言われて悲しかった、辛かったなどマイナスな事で打線を組みました。
1.空手やキックをやると言われる事
空手や格闘技をしていると、いろんなことを言われたりします。
理解を示さない家族、友人、会社の同僚、ツイッター、更に全然関係のない人に言われることもあります。
今回はそんな言われたシリーズの中で、
「残念だった・悲しかった事」
要するに今まで言われたネガティブな事を書いてみます。。
2.先発オーダー発表
本日は重量打線で打線を組んでみました。
それではさっそく発表です。
1番 センター
空手や格闘技を結構本格的にやっていることを言うと
「何を目指しているの?」
と言われた時。
中年のサラリーマン。
格闘技をやっていて、更に結構頻繁にジム通いをしていると言われます。
草野球やっている人に、プロ目指してんの?とか聞かないでしょ?
それと一緒です。
単に楽しいからやっているだけです。
例えばマラソンが趣味の人に、何目指しているの?と言われて、「ホノルルマラソン完走」と言われると、なるほど!となりますよね。
そういういい感じの言い返しができたらよいのですがね。
2番 セカンド
主にツイッターやネットにおいて、
「伝統派空手は実戦の役に立たない?」
「伝統派空手はピョンピョン跳ねてるだけ?」
という旨の事を言われた時。
よくネットやツイッター上にこんな話が上がって話題になっていたりします。
実は私はこの言葉を見ても、あまりイラっとしません。
何故かというと、私自身が伝統派空手だけをやっていたわけじゃなくて、フルコンの先輩たちと練習したり、キックボクシングをやって、プロの格闘家と練習したり、総合の練習をしてみたり、いろんな武道・武術の事を知るほどに、、、。
伝統派空手とは本当に素晴らしいなと思います。
そのうえで、別に空手が弱いとは思いません。
※これは結構、本当にそう思います。
逆によく考えられていて、よくここまで体系化出来たなと感心します。
残念だなと思うのは、空手の事を知らない上で、「弱い」だのという人はもうちょっと知った上で発言してほしいなとは思います。
3番 ショート
ツイッターで聞いた話ですが、総合とか柔術の所謂寝技系が趣味の20代女子の会話
「オヤジと組むのマジ勘弁!」
「チョーキモイよねー!(笑)」
と聞こえてきてしまったとの事。
私の実体験という訳ではないのですが、多少なりともこういうのはあると思います。
格闘技ジムは女性専用でない限り、男性も多くしかもオヤジも多い!
特に組み合う総合や柔術は人数の関係で、男女がペアで練習する事もあり得ます。
お互いに理解したうえで、やっていると思いますが、それでもこういうのを聞いちゃうとやはりショックですよね。
私も組技系も興味ありますが、半端じゃない汗っかきなので未だに深く踏み込めません。
4番 サード
キックのジムで、マススパーをしていて、185cm120キロくらいの巨漢のオヤジ(たぶん私より年上)に容赦なく強めのパンチキックを打ち込まれ終了後に、
「なんか、ごめんね!」
と言われた事。
この言葉は忘れないです!
かなりでかい上に、結構上手いやつで、体重差もかなりあるのにガンガン打ち込まれました。こちらはほぼ何もできず。
私はそれでもマススパーだからと、強めに打ち返す事はしませんでした。
そういう人なんだろうと思っていたのですが、終了後のこの一言で
「コイツ分かったうえで、やってやがった!!」
と気が付きました。
女子のいる前に良いカッコしたかったのか、何なのか知りませんが
鼻っ柱にフルパワーのパンチをガツンと入れてやればよかったという後悔は未だに消えません。
※とはいえ大人なのでやりませんが、、。
しかも、その直後「疲れちゃうからこれでおしまい!」とかへらへらしながら帰っていった事に怒りもMAXです。(# ゚Д゚)
5番 ライト
友人知人と話をしていて、空手やキックの素晴らしさを説明してるのに、
「ああ、でも暴力的なの嫌い」
と一言で全却下された時。
格闘技の素晴らしさを何度説明しても、聞き入れてもらえない人が結構います。
要するに全否定というやつです。
20XX年、世界は核の炎に包まれた!
となった場合に、力こそ正義の時代になるのだと思います。
ただ、今はそんな時代ではないので、理解をしない人も沢山います。
母親(もう70代)なんて、ボクシングなんてそんな恐ろしいものをやるなんて、、、。と全く聞く耳をもちません。
いや、もうこちらは40過ぎてるんだけど、、、流石にモノの善悪や、怪我のリスクとか判断はできると思いますが。
尚、勘違いしている人に言っておきますが、
キックボクシング、ボクシングは歴史あるスポーツです!
空手道は現在では、体形造られた武道です!
どちらもならず者のためのものではないので、くれぐれも勘違いなきよう、、。
6番 ファースト
ネットやツイッターでよく見かけますが、
「空手の型(形)は意味がない!」
「型(形)ばっかりやってる奴が強い訳ない!」
と言われた時。
逆に聞きたいのですが、何故に形に意味がないと思えるのでしょうか?
個人的にはめちゃくちゃ意味があると思います。
単純な所では足の動きとか、体の使い方とか型(形)から得られるものの多さは半端じゃないと思います。
それだけに難しい訳で、、、。
極端なこと言えば、型はシャドーボクシングと同じような感じで、自分の動きの確認、意識づけ、バランス等を自分で感じられます。
筋トレは誰でもやれば筋肉が付きますが、それは強さに繋がれど、上手さにつながるのは別だと思ってます。
なので、型に意味がないと言いきる人は、元々相当な格闘センスの持ち主か、知らない人のどちらかなんだろうと思います。
7番 レフト
色んな友人、知人によく言われます。
「格闘技なんてやって意味あるの?」
と意味を持たせないと納得してくれない時
格闘技を学ぶことは、確かに必須ではありません。
学んだからとて、万能に対処できる訳でもありませんし。
例えば筋肉増強やダイエット目的として、ジム通いは分かりやすいですが、単に気分が良いから通っている人も結構いると思います。
その人たちを否定する理由はあるのでしょうか?
私の場合は、普通のフィットネスとか筋トレとかが、どうしても続かなくてでも格闘技に役立つトレーニングならば、不思議とできるのです。
目的は強くなりたい!という目的ですが、意味があるの?という薄っぺらい見方をされたら、ちと説明が難しいですね。
私にとっては、その年でお洒落に意味があるの?と言われるのと一緒です。
8番 キャッチャー
キックのジムで明らかに初心者に親切心で説明すると
「ああ、、はぁ、、。」
「ああ、こういうやり方もありますよね。」
と何にも響かない事。
明らかに初心者、何にも出来ていない人で少しだけアドバイスしても、無反応に近かったり、「ああ、そういうやり方もアリですね。」みたいな返しをされることがあります。
無反応は人間として、大人としてどうなの?と思います。
あと、謎の上から目線で「それもアリ」みたいに言われると、お前全然できてないだろ!!と突っ込みたくなります。(笑)
まぁ、お互い大人なので、別にツッコミはしないですが、、、。
大人だからこそ素直に、謙虚にっていうのが大事じゃないですか?
と思う今日この頃です。
9番 ピッチャー
空手の大会のボランティアで、高校生の試合。
「〇〇選手こっちです!」
「△△選手ここで待っていてください!」
と選手の誘導をしていて、
「・・・。」
とひたすら無言で無視された時。
返事くらいしろや!!
学校の先生と勘違いすんなや!
おまえの事なんざ大事ともなんとも思ってねーよ!
とりあえず舐めてんのは分かった。
大人は皆良い人で、俺たちの我がまま聞いてくれると思ってる?
それ人によって全然違うから!!
こっちもそれなりに鍛えてる訳で、まして知らない高校生に舐められる筋合いも無い訳!!みぞおちにヒザかましてやろうか!?
(# ゚Д゚)
単なる気の良いオジサンたちが、手伝ってる訳じゃねーぞ!
人によってはブチ切れるぞ!
そもそもボランティアでやってるのだから、そんな奴らのためにプライベートな時間を1秒たりとも使いたくないのが本音です。
一方で「はい!ありがとうございます!」ていう高校生もいるから、何ともいえませんが、、緊張しているのだろうという事にしておきます。
まぁ、高校生が・・というよりは、指導者は何教えてんの?と思っちゃいますね。
3.まとめ
さて今回は、空手やキックボクシングをやっているからこそ言われた悲しい、残念な言葉でした。
なんか他にも色んなことを言われたような気もしますが、思いだすのはこんな感じですね。
特に印象深いのはやはり
4番の「なんかごめんね」ですね。
これだけはどうしても許せません。
マススパーでフルパワーで打ち抜かれたこともありますし、いい年した大人同士が喧嘩みたいなスパーリングになった事もあります。
ですが、やはりあの言葉のインパクトの前には、大した話ではありません。
屈辱と言いますか、悔しいと言いますか、、。
会社の上司からのパワハラ発言とかすらかすむレベルのムカつく言葉でした。
後はよくある、格闘技批判と伝統空手批判、キックボクシング批判です。
特に人間性を疑うような発言もたまに見かけます。
あと無知の上での発言は、ある程度分かってくるようになりました。
無知はちょっと恥ずかしい気がします。
プロの試合とかの解説みたいなのを素人がやっていたり、とりあえず発言せずにいられないネットやツイッターの発言。
的を得ている発言が多い一方で、全然わかってないなぁと感じ発言も多々あります。
私は個人的には知らない事を知っているかのように発言するのはしないようにしています。
何故なら、あとで振り返った時に凄い赤っ恥をかく事があるからですね。
皆さんも、言われて悲しい、残念だった言葉ありませんか?
コメント
マスで強めでしばきに来てそうな人には普通にしばき返していいと思います!
むしろちょっとガチ目にできてラッキーくらいに捉えればポジティブなイベントかもしれませんね笑