2017-11

キックテクニック

【格闘技術】左フックの打ち方・コツ・ポイント② 初心者向け・空手・キックボクシング

さて先日の続きです。www.karatekagolf.comでは下のイラストをご覧下さい。一番大事なのはやはり回転で打つところですね。これが一番わかりにくいような気がします。ということで、、。一番左はガードポジションで構えているだけ、ここか...
商品紹介

【格闘アイテム】膝当ての選び方 スパーリング用おすすめニーガード・ニーパッド

本日はキックボクシングのスパーリングでは必需品のアイテム膝当てのご紹介です。膝と膝がぶつかってしまったりすると思いがけずけがをすることがあるのです。膝当てとかニーパット、ニーサポーターとか呼ばれます。そもそもキックボクシングのスパーリングを...
護身術

【護身術】マーベラス先生の格闘護身術 相手の実力を測る方法。 オヤジ狩り等の街で絡まれた時の対処

あまり使う機会はないかもしれませんが、ご参考までに。マーベラス先生から聞いた、絡まれた時に相手の実力を測る簡単なやり方です。 ドラゴンボールのスカウターとかあれば、相手の実力があっさりと分かると思いますが、なかなかそんな物はありません。どっ...
キックテクニック

ジャブの打ち方・コツ・ポイント 初心者向け【キックテクニック】

格闘技において最もよく使い、最も重要なパンチの一つであるジャブ。色んな高度なテクニックがあるのですが、私が今回書くのは基本的な使い方です。ご参考になれば幸いです。 1.ジャブってなんだ??2.ジャブのポイントとコツ①左拳の位置 ②肩の位置③...
キックテクニック

【格闘技術】突き・パンチの打ち方・コツ・ポイント② 初心者向け・空手・キックボクシング

さて、先日の記事の続き記事です。1.突きの出し方イメージまぁ、ここで拳にベアクローが付いてる体で、パンチを打つとしましたが、どういうことなのでしょうか、イメージがわかないと思いますので、イラストでお伝えします。とりあえず、ベアクローの外側は...
キックテクニック

【格闘技術】突き・パンチの打ち方・コツ・ポイント① 初心者向け・空手・キックボクシング

今回は格闘技の基本中の基本とも言える突き・パンチの打ち方、コツを書いていきたいと思います。あくまでイメージとして捉えれてもらえれば幸いです。ミットやサンドバッグを殴りまくって、打ちまくった結果分かってきたような気がします。更に組手やスパーリ...
護身術

【護身術】マーベラス先生の格闘護身術 オヤジ狩り等の街で絡まれた時の対処法⑥ 完

さて6回に渡ってお送りしてきましたマーベラス先生の護身術講座ですが、今回で終わりです。何の役にも立ちませんが、こんな人もいるんだなと思っていただければと思います。第5回の奇声を上げるという戦略でうまくできなかった場合の最後の手段です。www...
護身術

【護身術】マーベラス先生の格闘護身術 オヤジ狩り等の街で絡まれた時の対処法⑤

マーベラス先生の街で絡まれた時の対処法についてです。このあたりから全く役に立たない情報ばかりですが、お暇ならお付き合いください。 外国等では脅しだろうは通用しません。本格的に攻撃して来るそうです。これはやばいと感じたら、、。必殺の下半身露出...