大人の武道・格闘技 どうして遅くないのか!?

格闘雑記

大人から始める武道・格闘技に遅い!ということはありません。
大人から始めるからこそ、心から楽しんで武道・格闘技を行えるのではないでしょうか。
それにはいくつかの理由があるのです。

1.大人から始める武道・格闘技

武道は子供の習い事、格闘技は若者の趣味!そんなふうに思っていませんか?
間違ってはいませんが、それは誤解を多分に含んでいます。
大人から始めるからこそ楽しめる事も多々あります。
健康面でも、ストレス解消でも、趣味としても秀逸だと思います。

趣味としても運動不足解消、ダイエットなど色んな理由があるのですが、一番はやはり
楽しめること
だと思います。楽しいからこそ続くし、とても爽快なんです!

2.大人から始める不安要素とは?

大人から武道、格闘技を始めるのは不安を伴うなんてことをよく聞きます。
大体は以下の感じだと思います。

  • 体力的に不安
  • 時間が取れない
  • 怖そうなイメージ
  • 怪我のイメージ
  • お金がかかる
  • 疲れそう

私の経験上でいうと、だいたいこんな感じだと思います。

これって結構誤解というか、誤った認識が多いので、一つずつ解説をしていきます。

3.不安要素は誤りである!?

では実際にその不安要素は誤りであることをご説明します。

3−1.体力的に不安

体力的に不安がある方は、おそらく最近の運動をして来なかった方ではないでしょうか。
これは体力的に不安があるのはよく分かりますが、「慣れ」というのが非常に大きく関わってきます。
別に武道・格闘技はマラソンなどと違い、ひたすら走るとかではありません。
体を動かすにしても、技術を学んでいるわけで、どちらかというと体の動かし方と技の定着のための練習です。
体が慣れてくるといい意味で力が抜けるので、ある程度体力的には、自信がなくともなんとかなるものです。

3−2.時間が取れない

これはお仕事等で、やむを得ない場合が多いです。
時間が不規則であったり、するとジムや道場に通えないなんてことも多々あります。
そういう人は、毎日やっているジムや道場、遅い時間までやっているジムや道場などを探すほうが良いでしょう。
時間に縛られずに通えるジムや道場も結構あるので、近場で探してみてはいかがでしょう。

3−3.怖そうなイメージ

今の時代これは、本当に少ないです。
プロになろう!!という人でない限り、そこまで厳しいと言うことはありません。
ちなみに空手道場とかで、小学生とかが主体なのに大人会員が怒られるとか見たことありません。
逆に大人は、二の次になってしまう場合が多いでしょう。

3−4.怪我のイメージ

怪我は正直、ありえますけど、考えているほどは怪我しません。
頑張れば頑張るほどに怪我のリスクはついてくるのですが、そんな怪我ばっかりやってたら、その道場やジムの方針が間違っているのだと思います。
少なくとも指導者も今の時代怪我をさせないように考えて練習するはずです

3−5.お金がかかる

パーソナルレッスンとかだと高いですけど、普通は10,000円前後ではないでしょうか。
社会人であれば、そこまで無理な金額ではないと思います。
なので、そんなにお金に拘る必要はないでしょう。ただせっかくお金払っても行かないというのはもったいないですね。

3−6.疲れそう

まぁ、疲れはしますが
心地の良い疲れです。
明日への活力になります。オーバーワーク気味だと翌日辛いのですが、そのへんは慣れてくると自分でコントロールできるようになります。
無理してまでやらなくても良い!というのが一番です!

4.続けられる最大の理由とは!?

大人になってから始める武道・格闘技はとても魅力的です。
でも、思いませんか?
子供からやっている人には敵わない、、、。
これが大きな勘違いです!
プロになりたいとかなら話は別ですが、敵う必要がありません。

大人から始めても伸びしろが少ない。上手くならないということはありません。
大人から始めても、昔からやっている人に近づくことができます。

そして何よりもモチベーション!
体力の衰えよりも、自分の成長が上回る
ので、ずーっと楽しいのです。
これは大人から始めた人の特権ですよ!!

だから武道・格闘技はおとなから始めるととても楽しいのです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました