キックのジムに行くと、基本的に好きな時に練習を始められますが、やはりいきなり練習を始めたりすると怪我をする可能性があります。
なので練習する前はいつだって柔軟です!!元プロボクサーで日本上位ランカーだったトレーナーが言うには、体があったまったら柔軟はそれほど必要じゃない。という人もいますが、私は柔軟したほうが怪我のリスクは減ると思います。
なので本日の魅力は柔軟です!
私の解釈ですが、柔軟性が高い人は、つまり身体能力が高い、運動神経が良いという事になるわけです。柔軟性は非常に大事です。
怪我をしにくいしキックボクシングや空手では、やはり蹴り技が多彩になります。私など堅すぎるあまりに、ハイキックを上手に打つことは無理なんじゃないかと今でも思います。
ですが、練習前に少しやる柔軟も慣れてくるとルーティーン化してきます。自分が弱い部分を柔軟で伸ばしておくことで怪我を防止できたりします。
私の柔軟する目的は2つ、ひとつはケガ防止ともう一つはハイキックを打つため!いつの日かハイキックを自在に打ってやるぞ!という思いは忘れてません。
柔軟なんて人生で必要ない、もしくは今は使わないと思っていた人も多いと思います。
ですが、キックに限らずスポーツをする人にとって柔軟は重要ですね。
自分なりの方法を考えて、自分の弱点を克服し長所にする!
そんな思いを胸に今日もまた柔軟を行うのです!自分で考えたメニューを自分の体と相談して柔軟するといくつかのパターンに当てはまります。
これらを体型建てて練習を行うと体が柔らかくなっていく気がします。というか実際に多少は柔らかくなってきております。
空手やキックをやっていなかったら、柔軟なんてほぼやらなかったと思います。今こうして遅まきながら柔軟をしていくとその奥深さが感じられてこれまた魅力があるのです!
柔軟すると痛いですが、痛い前の少し伸びててきもちいぐらいでやめておくことが重要だそうです。じゃないと痛めちゃうこともあるとか。
私は結構ガシガシと負荷をかけて伸ばしておりますが、だんだん柔らかくなるその感じは、ある意味楽しくすら思えてくるから不思議です。
ちなみに私はこのアイテムを愛用してます。
【過去記事ご参考】
どうです?楽しくないですか?柔軟も!!
柔軟性の高い女子とかそれだけで羨ましく感じます。ジムで元チアリーダーの女の子がいますが、その柔軟性と笑顔にオジサンたちは癒されているのです。
体が柔らかいという人は、それを誇るべきだと私は思います!!
いかがでしょう!?柔軟も楽しいものですよ!!
コメント