空手の型(形)って役に立つの?
なかなか終わらない論争に終止符を打つため!
ネットSNSで聞いてみた!!
1.ツイッターで大調査!
ツイッターは色んな人がやっていて、面白い意見や役に立つ意見、動画など参考になることも多々あります。
そして私には3000人もの人にフォローしてもらっています。
要するに相互フォローというやつですね。
基本的には、私の趣味の空手、格闘技、釣り、ゴルフ、ラーメン等の方が多くいるのですが、恐らく空手、格闘技関連が一番多いと思います。
その方々含め、多くの方にご回答をいただきました。
ネットの匿名性は、今回のような場合は逆に、しがらみも立場も関係ないので、割と正直な意見を言ってもらえると思います。
また冷やかしや格闘経験の無い方もいると思います。
それを含めて自分なりに解釈してみたいと思います。
ツイッターにはアンケート機能が付いていて、4択で質問することができます。
今回はそれを利用します!
2.空手の型は役に立つのか?アンケート結果!
ツイッターにて聞いてみました。
空手の型(形)は役に立ちますか?
※特に何に役立つのかを指定していません。
1.大いに役立つ
2.役に立つ
3.少し役に立つ
4.役に立たない
さてどうなったでしょうか?
インプレッション(表示数)・・・11,724
投票数・・・ 637票
という、大変多くの方にご協力いただけました。
結果はご覧のとおりです!
1.大いに役立つ ・・・ 40% 254票
2.役に立つ ・・・ 24% 154票
3.少し役に立つ ・・・ 18% 114票
4.役に立たない ・・・ 19% 121票
このような結果になりました。
3.アンケート結果考察
さて、アンケートの結果を見るとポジティブな回答である
「大いに役立つ」
「役立つ」
という項目を合わせると
実に64%の方が意味があると言っています。
一応質問は空手家の皆さんへと言っているので、それを信じるのであれば、空手家の60%以上は、空手の型は役に立つと考えている事になります。
ちなみに少し役に立つも合わせると、81%の人が役に立つものと考えているのが分かります。
全体で考えるとつまり空手家の大半の人は、型を学ぶことは意味のあることと考えているように思います。
一方で、19%の人が「役に立たない!」と言っています。
私個人としては、結構多いんだなという印象です。
今回アンケートは空手家の方を対象にさせてもらいましたので、多少関係のない人も入っているにしても、5人に1人は役に立たないという考えに至ったということでしょう。
それが実際に型を打って空手を学んだ人が言う言葉であれば、やはりそれはそれで重要な意見だと思います。
実際に意味がないと感じるには、それなりの理由もあるでしょうし、そんなことよりももっと重要な事があると考えている方も多いということになるのです。
例えば指導者が、この割合にぴったり当てはまるのであれば、恐らく5人の指導者中、1人はあまり型を重視しない指導をするでしょう。
そうすると型は重要でないと考える生徒も当然増えてくると思います。
ある意味、道場の特色につながってくるのかもしれませんね。
今回は流派等を指定したわけではないので、伝統派もフルコンも沖縄空手もいろんな流派が入っていると思います。あくまで参考としてお考え下さい。
4.アンケート時の空手家のみなさんのコメント
今回アンケートした際に、コメントも頂いております。一部抜粋してご紹介します。
①伝統的な空手の戦い方を知るのは十分役に立つ
②型の意味が分かって、真剣にやっていたら、役に立つと
③型をダンスと同じ感覚の人が多いですね。結局は空手バージョンのシャドー
④心の修行に役に立ちます。でも、今日の競技化した芝居じみた表情、表現には無意味さを感じる。
⑤何故型が必要かは、体で感じるしかない。
⑥年を取ってからとか、女性には役に立つ。
⑦役に立つというか、そもそも元になっている。
⑧組手が強い人は方も綺麗です。でも組手をせずに型ばかりやる人こそ威張っている道場もあるのが事実
⑨型の分解を知らないと使えない。
⑩「役に立つ」と「少し役に立つ」の間くらい。
⑪身体操作という意味では役に立つ。
⑫実戦では役に立たないでしょうが、体の仕組みや力の使い方には役立つ。
⑬実戦には何の役にも立たない、運動神経の鍛錬と体幹トレーニングは効果的。
⑭型は空手家の魂
⑮自分であれこれ考えていたら、型に既にあった。
⑯基本役に立つけど、道場だけ、試合だけでは無理。使いこなすには全ての型化しかない。
⑰空手特有の体の使い方を身に付けるのにはメリットがある。だが、覚えるのは時間の無駄。身体操作に関わる部分のみ抜粋すればよい。
皆様コメントありがとうございました。
5.終わりに
上記の結果を受けてみなさんどう思ったでしょうか?
今回アンケートでは、例えば「組手で・・・。」とかしていなかったので、いくつかの解釈があったと思います。
それでも特に限定しないで、各々の考え方で役に立つか聞いてみたかったのです。
私がそもそもこのツイートをしたキッカケが、
「空手の型(形)は戦いの戦い方そのものに意味が有る!実際にキックボクシングでも役に立った!」
というツイートをしたのですが、これって自分だけ?
と思ったのがきっかけです。
私個人としては、型(形)は役に立つと思っています。
キックボクシングの動きも空手の型で補えているので、非常に新体操という意味でも役に立つなと思っています。
※ちなみに型(形)と表記しているのは、私の流派・全空連では「形」が正しいと思いますが、ネット上は型で表記していることが多いためです。
皆さんはいかがでしょうか?
コメント