親子空手・大人の空手 空手教室・空手道場の選び方

空手

世の中にたくさんの空手道場が存在しています。
では、どうやって空手道場や、空手教室を選べばよいのでしょうか?
実は入ってから結構違いに気がついても遅いなんてことも多いんですよ、、。

1.空手道場の選び方

初めは訳も分からずとりあえず近くに道場があるからとかで、選んだりするのが普通だと思います。でも、実は道場を変える人は結構多いのです。何故道場を変えるのか?理由はさまざまです。でもよく聞く理由に、方向性の違いというのを結構聞きます。

オイオイ、ミュージシャンかよと言いたくもなりますが、最近その考え方も「なるほどなぁ」と思う事もあります。道場の方針は特に昔やっていた人からすると、ちょっと違うなぁと思ったりもするモノのようですね。

では、道場はどう選べばよいのでしょうか。私なりの考えを書いてみたいと思います。

ちなみに前提は親子空手です。

f:id:waga186:20171227012758p:plain

私が通っている道場は、剛柔流伝統派の空手道場ですが、紹介されたわけでもないし、家から近いわけでもないし、先生と知り合いだったわけでもないです。

空手をやるぞ!!となってから、道場を選ぶというか探すのですが、意外と地域に空手道場が結構あることを知ります。きっかけは折込チラシでしたが。

 で、最近は便利なものでインターネットさえあればある程度の情報が得られます。やはりホームページで探しますと、いくつか候補があります。選択肢のポイントは以下の感じなのかなと思います。

①フルコン系か伝統派系か?
②親子で空手はできるのか?
③会費・月謝は?
④近くにあるのか?遠くなのか?
⑤道場を構えているのか?場所を借りているのか?
⑥練習している年齢層は?

⑦指導者はどんな人なのか?

まぁ、こんな感じです。

①フルコン系か伝統派系か?

これは結構違うと思います。
バシバシ当てるフルコン系と、寸止めの伝統派。同じ空手道でも内容が結構違います。

フルコン系は、やはり実践的な練習ですね。より格闘技感がありますね。体の強さ、精神的なタフさも求められるし、実際かなり強くなると思います。

負けん気が強いとかであれば、私はこっちのほうがいいと思います。有り余るパワーを消費できるには、これほどうってつけの競技はないと思います。

ただそのコンタクトする結構きつい練習についていけるのか?という点が心配です。耐えられずに辞めていく子も多いと聞きます。ここは本人がどう思うからでしょうね。親がこうあって欲しいというよりかは、子供がどう思うかの方が大事ですね。痛い思いしてまでやりたくないと思う子もいると思います。無理をさせてはいけません。

うちの娘は正直これが無理だと思ったので、最初から候補に入れてませんでした。ちなみにフルコン道場は、親の見学を禁止している事も多いようです。そういった意味でも精神的に強くなるかもしれませんね。親を頼れない状況でやるしかない!!っていう感じになるのでしょう。

・フルコンは顔面の攻撃はないけど、それ以外は思い切り打ち込みます。
・蹴り技は普通に膝や頭部へ蹴りもあります。
・体力が相当つきます。打たれ強くなります。
・下段の攻撃、ヒザ攻撃もあります。
・気合・根性が必要です。人間として根本的に強さが身に付きます。
・打撃による怪我はかなり気を使っているものの、やはり多少の怪我はします。
・割と中学・高校・大人になっても同じ道場で続ける人が多いです。
・黒帯になるまでに長い時間と実力が必要です。
・道場によって考え方が結構違ったりします。

一方で伝統派系は、技の華麗さとスピードですね。
スポーツ空手と呼ばれる所以かもしれませんが、倒すというよりもきれいに極める事を重視していると思います。恐らくですがフルコンに比べて怪我が少ないように思います。

但し高校生ぐらいになると、顔面に突きを入れたり、蹴ったりするので、実はこっちの方も怪我が多かったりする事もあるようです。
オリンピックの種目に選ばれたのは、こちらの伝統派空手の方です。いろんな流派が存在しますが、大きくは4つの流派が有名です。剛柔流、松濤館流、糸東流、和道流といいそれぞれ特徴がありますが、道場や指導者によっても色々と違います。

・意外と「押忍」と言わない道場も多いです。礼儀的なところは指導者によります。
・顔に対する攻撃はありますが、組手では攻撃を寸止めします。
・体力がつきます。
・力に頼らない分、技術的な部分はしっかりしないと勝てません。
・真面目にやればやるほど、やはり多少の怪我は起こりえます。
・中学生になると一旦道場を離れる人も多いです。
・黒帯になるのに、フルコンほどはかかりません。
・オリンピック種目になってます。世界的に広がります。
・形にも結構力を入れた練習を行います。

②親子で空手はできるのか?

 道場によるかもしれませんが、私の通っている道場は親子(というか大人も)で一緒に行います。

先輩の通っているフルコンのとある道場は、明確に大人クラスと子供クラスを分けているそうで、一緒に練習しないとのこと。私は娘ひとりではやっていけないだろうと、一緒に練習できるという点を重視しました。

親子で空手をする事の良い点でもあるのですが、子供よりも先に大人が覚えなくてはという思いから、一生懸命やります。子供と大人が一緒にやっている人たちの場合、子供が結構な割合で上手になります。親が熱心にハマる場合も多いです。

あと、親があれこれ口に出すタイプと一緒に楽しくやるタイプがいるので、口を出すタイプの方は言い過ぎると子供が嫌になっちゃうので注意です!

ですが、一緒にいる時間が多かったり、一緒に通う時間もそんなに長いわけじゃないので、私は一緒に通って良かったなと思います。あまり口数が多い方ではないですが、それでも子供との会話は空手が多くなります。

③会費・月謝は?

私の通っている道場の月謝は、3000円です!!ほかの道場でこの安さはあまり見かけません。

私の見る限りだと、月謝については一般的には5000円~6000円ぐらい。ですかね。
自前の道場で器具が揃っていて練習ができる道場を構えているところは、もう少し高いかもです。
フルコンタクト空手の道場や、大人の毎日通えるジムワークもできる道場は、1万円近いところも結構あります。

さらに、空手振興会費用と年会費がもしあればで5000円ぐらい?かな。スポーツ保険年2000円(子供は1000円)ぐらい。半年に一度の昇級・昇段審査代数千円。審査に合格したら認定証代と帯がまた数千円と合計するとそれなりに費用が掛かります。

この他、空手衣や拳サポーター等の防具、メンホーというヘルメットみたいなやつとか意外と初期費用が掛かります。

④家の近くにあるのか?遠くなのか?

これは絶対近くにあったほうがいいです。

理由は単純に遠いというだけで、通うのが大変だからです。
そうなると、じゃあ、もう今日はいいか!?と休んでしまったりします。
これはジムでも同じことです。家や会社の近くにないとなかなか通えません。

遠くに通わせるメリットが感じられません。できれば同じ学区にあったほうが良いと思います。
私の娘は、違う学区なので小学校も全然違う小学校の子ばかりで、娘の知り合いがいません。そのせいもあって、いつまでもなじまないというか、なんというか。あと、私が用事がある場合、空手自体に行けません。車でないといけないので。

ただメリットもあります。知り合いが居ないからこそ、嫌になったら止めても良いと言ってます。人によっては無理矢理にでもやらせる!!という話もよく聞きますが、私はあくまで楽しんで学んで欲しいので、あまり押しつけたくはありません。

本当に嫌になったら、止めてもOKというノリで行ってます。娘もそれはそれで気楽に感じてくれているようにも思います。
ですが、私自身の感想は絶対に近くにあった方がよいです。間違いなく。

週に1回通うと月4回か5回。用事で行けなかったりも意外とあって、1月1回しか通えないとかもありえます。子供だけで通えれば、そんな事もないし友達も同じ学校でできるのはいいことだと思います。

元々社交的な子ならばどこでもいいでしょうけど、うちの子のように内向的な子は同じ学区の道場の方が良かったかなと思います。

⑤道場を構えているのか?場所を借りているのか?

自分の道場を構えていると、練習器具を自由に使えるという点でメリットがあると思います。
あと体育館を借りているとかだと入れ替え制なので、ちょっとバタついたりします。

道場だとサンドバッグもあるし、ミットとかも置いてあります。あと鏡ね!!これ結構重要で形をする場合鏡があるかないかで、結構違います。やはり専用の道場の方がそれはいいと思います。同じ条件であれば私なら確実に専用の道場を選びます。なかなか無いですけどね。

⑥練習している年齢層は?

意外とというかかなり気になるのがこれ!!

私が通っている時間は子供小学校低学年がメインなので、あまり大人の練習にはなりません。そうは言っても、何もしてない未経験の大人は小学生の黒帯にも多分敵いません。

 またいきなりフルコン系の道場に通って嫌になって辞めてしまうぐらいなら、伝統派で子供たちと一緒にやったほうが長く続くかもしれません。

中学生ぐらいがいるとベストです。が、中学生も化物みたいに強いので、初心者ではまず歯が立たないと思います。
組手も結構本気でやれますが、おそらく最初の頃は歯が立ちません。高校生ぐらいだと素人ではまず勝てません。ですが、中学生とか高校生とかは大人に対して気を使ってくれるので、結構いい練習になります。まぁ、これはどこの道場に行ったとしても同様だと思いますが。

 ※ちなみに小学生しかいなかったとしても相当バテます。寧ろ大人しかいない中に放り込まれ、バンバンしごかれたら苦痛に感じてしまうかも!!キックボクシングジムはこんな感じでしたw

子供たちの中にいると大人は基本放置されます。先生も子供の指導でかかりきりです。なので、私は動画を見たり個別に先生に聞いたりします。小さい子供はまず自分から先生に聞いたりはしないです。もし大人だけで通うのであれば、大人クラスがある道場もしくは大人がたくさんいる道場の方がいいと思います。フルコン系の道場はやはり大人が多いイメージがあります。

⑦指導者はどんな人なのか?

あとは評判というか、指導者ですね!!

指導者によって全然違います!!同じ空手だろうと言っても本当に全然違うんです

そして実はこれが一番大事な道場選びの要素だと思います。もし評判とかが事前に分かれば、はっきり言ってそれだけで8割方決めてもいいぐらいかもしません。

2.終わりに 

選ぶ人が何を重視するのか?譲れないポイントは?自分はどうしたい?子供はどうしたい?例えば優しい先生でいいなと思っていたけど、優しすぎてあまり上達しなかったり。

先生自体にやる気が感じられないとか、、指導が適当だったりとか、結構ありえます。逆にオラオラ系の道場は嫌だ!!と思っていたけど、こっちのほうがやらざるを得なくて、上達したりとか人によって感じ方は様々です。

やはり一度練習を見せてもらい、話を聞いた上で、その人に合ってるのかどうかを判断するべきだと思います。

見学と体験は絶対にやるべきです。出来ることなら子供だけじゃなくて、大人のお父さん・お母さんも体験してみるといいと思います。

個人的な感想ですが、子供に対して厳しすぎる態度の先生はちょっとどうかと思います。怖い先生のイメージはあまり要らない気がします。特に理不尽に怒鳴ったりする先生だと、ついていける子が限られます。嫌になっちゃうかも!!

メリハリがある指導者と指導方法があるといいと思います。

 そうは言ってもあとは、もうとりあえず始めてみるのもありかもしれません。案ずるより産むがやすしというやつですね、。

 ちなみに私は、娘関係なしに一人でどこでもいいからいけと言われたら、恐らくフルコン系の専用の道場を構えている道場に行くと思います。

まぁ、これは個人の思いがあると思いますので、何とも言えません。そうは言っても実際は今の道場で充分満足なので、足りない分はキックボクシングジムとかに通って補っております。

ということは、、、、逆にお金かかってる!!?でも健康になりますよ!

ちなみに先生が結構空手の業界でも上の立場の人になると、いろんな話が聞けて面白いです。ただ上の立場の先生は忙しくて道場の指導ができないという事もありえます。

さて道場の選び方ですが、如何だったでしょうか?近くに空手道場は意外に多くあるかもしれません。一度見学されてみたらいいと思います。ご自身やお子さんの性格も考えて合うか合わないかを検討してみてください。

フルコンにしろ伝統派にしても空手は素晴らしいと私は思います!一生続けられるスポーツ・武道です! 

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは、
    ③の月謝これやっぱり重要ですよね[斜体]!!![/斜体]
    月額7~8千円取るとこ結構ある様です。
    強い子やセンスの有る子だけ教えて、そうじゃ無い子は、適当に遊ばせておく・・・
    なんて言う道場も結構あるんじゃないかと思います。
     わっさんは、ホントにいい道場に巡り合えたんですね[斜体]!![/斜体]
     有名道場で高額な月謝払って遊んで帰ってくるだけなんて・・・
     親は、知らないんでしょうネ[斜体]!!!
    [/斜体]
     ちなみに私の道場も月額¥2000です。

  2. わっさん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんわ!!旭峰会 さん コメントありがとうございます。
    2000円なんですね!!それは安い!!!
    2000円ですと、親子2人で通っても4000円。さらに下の娘が通っても6000円。
    娘のピアノ教室の45分授業 の金額と同じです。笑
    ちなみに私の道場は、基本大人は放置です。笑
    で、会社の空手部の後輩にマンツーマンで教えてもらっておりますが、彼は松濤館流なので、いろいろと混ざってます、、、、。
    さらにキックボクシングも混ざると何が何だか、、、。でも楽しく空手してます。
    > こんばんは、
    >
    > ③の月謝これやっぱり重要ですよね[斜体]!!![/斜体]
    >
    > 月額7~8千円取るとこ結構ある様です。
    >
    > 強い子やセンスの有る子だけ教えて、そうじゃ無い子は、適当に遊ばせておく・・・
    > なんて言う道場も結構あるんじゃないかと思います。
    >
    >  わっさんは、ホントにいい道場に巡り合えたんですね[斜体]!![/斜体]
    >
    >
    >  有名道場で高額な月謝払って遊んで帰ってくるだけなんて・・・
    >  親は、知らないんでしょうネ[斜体]!!!
    > [/斜体]
    >
    >
    >
    >  ちなみに私の道場も月額¥2000です。

タイトルとURLをコピーしました