プロテイン 効いたよね!早めのプロテイン!筋肉疲労時の栄養補給に! 不快で辛い筋肉痛。皆さんはどう対処しますか?1.効いたよね!早めのプロテイン!2.食べる前に飲む!3.ありがとう!いいプロテインです!4.終わりに 1.効いたよね!早めのプロテイン!風邪の引き始めにパブロンを飲めば、重くなる前に治る訳ですが... 2021.11.17 プロテイン
商品紹介 【商品紹介】組手用のシン・インステップガード(コンビネーションキック)はWKF公認タイプがおすすめ!! 伝統派空手の防具でWKFシン・インステップガード(コンビネーションキック)というものがあります。国際試合とかで見かけますが、実はとてもナイスなんです!1.グッズ紹介!WKFシン・インステップガード2.WKFシン・インステップガードの評価2−... 2021.11.14 商品紹介
空手 町道場で行う空手の練習メニューと稽古内容について 空手道場の練習メニュー・稽古パターンです。これが普通だと思っていますが、道場によっては結構違うかも知れません。1.空手道場の稽古メニュー2.礼について3.準備体操4.基本稽古メニュー4−1.正拳突き4−2.上段受け・中段受け・下段払い4−3... 2021.11.10 空手
空手 空手は楽しい!?とは一体何が楽しいのか分析!?宣伝文句に物申す! 空手は楽しい!という言葉をよく目にします。いや、痛いでしょ。危ないでしょ。練習きついんでしょ!?と思う人もいるでしょう。では空手って何が楽しいのでしょうか?1.空手が楽しいについて2.「楽しい」という言葉の定義2−1.楽しい事2−2.楽しい... 2021.11.08 空手
格闘雑記 本物のボクサーを見極めろ!?ランニング中のシャドーは本物か!? 先日衝撃的なシーンを目にしました。いや、正確に言うと衝撃的に感じたのは私だけかも知れませんが、、、。1.ランニングマンのシャドー2.そのシャドーは本物!?見極めろ!!2−1.見極めポイント① 拳と手のひら2−2.見極めポイント② 足の置く位... 2021.11.07 格闘雑記
キックテクニック 重いキックの打ち方!?コツ・ポイントは?蹴りの重さとは? 重いキックの打ち方!?についてです。重いキックを打てれば、キックボクシングや空手の世界ではとても有益なアドバンテージになります。とても役に立つ技術です。そしてそれは筋力だけじゃなくて、体の使い方が大事なんです!そもそもキックの重さって何でし... 2021.11.04 キックテクニック
格闘雑記 いろんな3分と武道・格闘技における1分の長さを認識する重要性 ボクシングの試合は一ラウンド3分です。ではその3分って、長いの?短いの?どう思いますか?1.色んな3分と感じ方の違い2.武道・格闘技における3分3.3分の使い方と意識の仕方4.1分、2分と3分の違い5.終わりに 1.色んな3分と感じ方の違い... 2021.11.03 格闘雑記
格闘雑記 目指せ!カリスマ指導者!?空手とキックボクシングで見た理想の先生! ふと思ったのですが、今空手クラブの大人の会員さんが入ってくれて、どうしたらこの人達に楽しく通ってもらえるのだろうか?そんな事をふと思います。1.魅力ある道場は先生次第!?2.私が見た!魅力的な指導者2−1.ダンディな空手の先生2−2.若者を... 2021.10.27 格闘雑記
道場運営 空手クラブの立ち上げて半年(6ヶ月)!反省と振り返り! 道場運営日誌⑯ 空手道クラブを立ち上げました。道場運営について少し書き置きたいと思います。想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。1.稽古開始6ヶ月の振り返り1−1.稽古実績1−2.指導内容1−3.見学者、体験者、入会者2.怪我、ト... 2021.10.25 道場運営
空手練習方法 透明なシートで反応を早くする練習方法 空手・格闘技アイディアグッズ 空手や格闘技は一瞬の判断や反応を求められる場合が多いのですが、こんな練習方法はどうでしょう?1.透明なシートで素早く反応する練習1−1.準備するもの1−2.練習ルール1−3.シートの応用2.タッチする練習の狙いと効果3.終わりに 1.透明な... 2021.10.17 空手練習方法