キックの魅力 【キックの魅力】③奥が深いジャブ 細かすぎて伝わらないキックボクシングの楽しさ・素晴らしさ ブログ分割に伴う再投稿です。 さて3回目の今日のキックボクシングの魅力は、ジャブです。ジャブにはどんな魅力があるかと言いますと、ぱっと見目立たないけれどもとても奥が深い大事なパンチであり、使いこなすと楽しいのです。左を制する者は世界を制すと... 2018.06.18 キックの魅力
キックの魅力 【キックの魅力】②耐えろ!柔軟 細かすぎて伝わらないキックボクシングの楽しさ・素晴らしさ キックのジムに行くと、基本的に好きな時に練習を始められますが、やはりいきなり練習を始めたりすると怪我をする可能性があります。なので練習する前はいつだって柔軟です!!元プロボクサーで日本上位ランカーだったトレーナーが言うには、体があったまった... 2018.06.17 キックの魅力
キックボクシング 拳を守る為、バンテージとナックルガード キックボクシングケガ防止! ※この記事は随分前の記事ですが、ブログを引っ越したので再投稿です。空手の練習の一環で、拳立て伏せがあります。これは拳と手首を鍛える為にするのですが、慣れないとなかなか痛いです。拳立てのポイントは、人差し指と中指の付け根のボコッとした部分「拳... 2018.05.06 キックボクシング
キックボクシング ゲルデガードとバンテージ キックボクシングでお手軽に拳を痛めない!痛くならない! 空手やキックボクシングは割と自爆系の怪我をします。そして練習して怪我をすると、ケガが治るまで色々と大変です!!なので、ケガ防止は結構大事だと思います。割とあっさりと怪我をすることもありますので、今回はちょっとしたグッズのご紹介です。 人によ... 2018.03.04 キックボクシング
キックボクシング キックボクシング おすすめのヘッドギア・ヘッドガードとタイプ別効果! 今回はフルフェイス型のヘッドガード・ヘッドギアのご紹介です。もしヘッドギアを買おうとしているのならば、自分の用途に合ったものを選ぶべきかと思います。ガード技術が高い人は、「ヘッドガードなんて要らない!」なんて人もいるかもしれませんが、油断は... 2018.02.23 キックボクシング
キックボクシング 【効果絶大】格闘技で小顔になる方法!マウスピースを噛むだけ! 皆さん、小顔になりたいですか?今日は小顔についての実体験を書いてみたいと思います。 さて、つい先月までの私は、アニメのちびまるこちゃんに出てくる「たまちゃん」みたいな感じの輪郭でした。それがいつの間にか ↓ こういう感じなったわけです。繰り... 2018.01.09 キックボクシング
キックテクニック 【格闘技術】左フックの打ち方・コツ・ポイント② 初心者向け・空手・キックボクシング さて先日の続きです。www.karatekagolf.comでは下のイラストをご覧下さい。一番大事なのはやはり回転で打つところですね。これが一番わかりにくいような気がします。ということで、、。一番左はガードポジションで構えているだけ、ここか... 2017.11.19 キックテクニック
キックテクニック ジャブの打ち方・コツ・ポイント 初心者向け【キックテクニック】 格闘技において最もよく使い、最も重要なパンチの一つであるジャブ。色んな高度なテクニックがあるのですが、私が今回書くのは基本的な使い方です。ご参考になれば幸いです。 1.ジャブってなんだ??2.ジャブのポイントとコツ①左拳の位置 ②肩の位置③... 2017.11.08 キックテクニック
キックテクニック 【格闘技術】突き・パンチの打ち方・コツ・ポイント② 初心者向け・空手・キックボクシング さて、先日の記事の続き記事です。1.突きの出し方イメージまぁ、ここで拳にベアクローが付いてる体で、パンチを打つとしましたが、どういうことなのでしょうか、イメージがわかないと思いますので、イラストでお伝えします。とりあえず、ベアクローの外側は... 2017.11.05 キックテクニック
キックテクニック 【格闘技術】突き・パンチの打ち方・コツ・ポイント① 初心者向け・空手・キックボクシング 今回は格闘技の基本中の基本とも言える突き・パンチの打ち方、コツを書いていきたいと思います。あくまでイメージとして捉えれてもらえれば幸いです。ミットやサンドバッグを殴りまくって、打ちまくった結果分かってきたような気がします。更に組手やスパーリ... 2017.11.04 キックテクニック