プロテイン

現実世界の仙豆!?辛い疲れと筋肉痛にはプロテインが効果的!?ダイエットまで!?

特に運動をしていない皆さん!!また運動したあとの疲れや筋肉痛が嫌だという皆さん!!皆さんはプロテインの素晴らしさを是非知ってほしいです! 1.万人におすすめする最適な運動とは!?2.疲労と筋肉痛について3.辛い疲れと筋肉痛にはプロテイン!4...
格闘雑記

理想の指導者!?教え方が上手な先生・トレーナーの特徴と指導方法について

空手・キックボクシンだけではないのですが、私は実に多くの指導者に指導を受けて来たと思います。冗談抜きで100人くらいの「指導者・先生」に教えてもらったと思います。☆ただし学校の先生は除く今回はそんな指導方法や指導者について書きたいと思います...
キックボクシング

キックボクシングジムの体験レッスン時に見るべき・気にすべきポイント

キックボクシングを始めようか?と考えられている方は絶対に体験レッスンを受けるべきだと思います。実際にやってみたら全然違う!とかありますからね。では、体験レッスン時に何を気にして、何を見ればよいのでしょうか?1.キックボクシングジムの体験につ...
ブログ

拡散で集客!?私がブログの更新をツイッターでお知らせ投稿する理由!?

私がブログの更新をツイッターで行うのには理由があります。単純に世間一般で言うところの、拡散集客目的と言うわけでもないのです。 1.ブログとページビュー(PV)について2.SNSを利用するメリットと効果3.ツイッター利用してPVは増えるのか?...
商品紹介

【商品紹介】ヘビーロープ・ジャンプロープ!効果絶大!ダイエットと筋力強化!

格闘技用・空手用の道具・用品紹介シリーズです。重い縄跳び!ジャンプロープ・ヘビーロープをご紹介します。初めてやった時にはその凄まじい威力に驚きました。 1.ヘビーロープ・ジャンプロープ(道具・用品・商品)の紹介①ヘビージャンプロープ(BOD...
格闘雑記

【空手・格闘技】他人の試合・練習を見る事(観察)の重要性について

練習を見て盗め!という昭和な意識は嫌いですが、見て学ぶことは重要だと思っています。今回はそんなお話です。 1.見て(観察して)学ぶという意味2.見ること(観察)の重要性2−1.その人の雰囲気2−2.距離感2−3.初動や起こり2−4.戦いのパ...
キックテクニック

キックボクシングのコンビネーションの基本・コツ・ポイント・打ち方

キックボクシングにおけるコンビネーションのコツやポイントについて★基本について記載します。1.キックボクシングにおけるコンビネーション2.パンチのコンビネーションの基本2−1.ワン・ツー2−2.ワン・ツー・フック2−3.ワン・ツー・ボディ2...
格闘雑記

2021年正月 空手・キックボクシング・格闘技的な今年の目標 

2021年の正月になりました。昨年同様に今年の目標を立てたいと思います。また昨年2020年の振り返りをします。ということで、まずは昨年の振り返りです。昨年立てた目標は以下のとおりです。 www.karatekagolf.com 1.2020...
ノークレーム

格闘技を学んた事でトラブルを回避した話!全て実話!!

空手やキックボクシングといった格闘術に触れた事で、実際に危機を回避したというお話です。全て私の実体験に基く実話です。さて、あなたは信じられますか? 1.新宿駅で英国紳士危機一髪!2.煽る車に天罰を!!3.怒りのカーチェイス4.歌舞伎町のご乱...
キックテクニック

戦いのテクニック!分かっていても引っかかる格闘技のセオリー(基本理論)!?

空手にしてもキックにしても、基本的な戦いのセオリーがあったりします。セオリーを理解して、戦いのテクニックを手に入れよう!さて、それってどこまで通用するものでしょうか?1.空手やキックの試合について2.戦いの基本のセオリー(基本理論)について...