【習志野台空手道クラブ】学校や会社以外の「もう一つの居場所」を空手で見つけよう!無料練習会も開催中!

道場運営

私が指導を務める「習志野台空手道クラブ」をご紹介します!
一言で言えば楽しい空手、空手は楽しいを全力で実践する「エンジョイ空手道」をコンセプトに空手の練習をしています。

「空手に興味はあるけど、厳しいのはちょっと…」「学校や会社以外に、何か打ち込める場所がほしいな」「運動したいけど、なかなか続かなくて…」

そんな風に思っている皆さん習志野台空手道クラブは、空手を通じて、学校や会社とは違う「もう一つの居場所」を見つけられる、アットホームな道場なんです。
厳しい雰囲気なんて私は昭和の時代の部活動でもううんざりしています!恐怖政治のような監督の言うことを聞いて、萎縮してしまうスポーツをしていましたが、考えがガラリと変わり!楽しいこそ正義!と思っています。楽しいから続くし、楽しいから強くなる!強くなったら優しくなる!だから空手は最高!と私は思っています。
笑顔と活気あふれる稽古で、心も体も思いっきりリフレッシュしちゃいましょう!


習志野台空手道クラブってどんなとこ?「楽しさ」と「居心地の良さ」が自慢!

千葉県船橋市を拠点に活動している習志野台空手道クラブ。全日本空手道連盟のルールに沿って稽古を進めますが、一番大切にしているのは、やっぱり**「空手って楽しい!」**と感じてもらうことなんです。だから、道場にはいつも、子どもたちの元気な声と、大人の皆さんの楽しそうな活気が響き渡っています。

当クラブの大きな特色は、「怒らない指導」!成長をじっくり見守り、できたことをしっかり褒めて伸ばす指導を心がけています。空手の技術を学ぶのはもちろんのこと、礼儀や仲間との協調性を育むことも大切にしています。
また来週も来たい!と思ってもらえるような、そんな空手クラブであってほしいと思っています。


習志野台空手道クラブの魅力:あなたに寄り添う「エンジョイ空手道」

大規模な道場ではありませんが、少人数だからこそできる、きめ細やかなサポートと居心地の良さが習志野台空手道クラブの魅力です。

1. 「怒らない指導」で伸び伸び!強さより楽しさ、厳しさより楽しさ!

「空手って怒られそう…」そんな心配は、習志野台空手道クラブでは一切不要です!当クラブは**「怒らない指導」を徹底。失敗は成長のチャンス!できるようになるまで、何度でも丁寧に、笑顔で教えます。私たちは、「強さよりも楽しさ」「厳しさよりも楽しさ」**を最優先。空手を通じて、心から「楽しい!」と感じてもらうことが、上達への一番の近道だと信じています。

2. 大人のための「草空手」無料練習会!気軽に空手練習!

特に大人(中学生以上)の皆さん!習志野台空手道クラブでは、**大人のためのスペシャル無料練習会、その名も「草空手」**を開催しています!※大人クラス

「昔ちょっと空手かじってたな~」「最近運動不足で何か始めたい!」「空手ってどんな雰囲気か、ちょっと覗いてみたい!」という人から
「技の研究がしたい!」「大会前の調整がしたい」「空手の稽古で体を動かしたい」などの空手をやっている人まで!

どんな理由でも大歓迎!草空手は、流派・所属道場・経験も体力も一切問いません! 和気あいあいとした雰囲気の中で、「草空手」で、空手の扉を気軽に開いてみませんか?

「草空手」は、本当に皆さん楽しんでます! 実際の楽しそうな雰囲気や稽古の様子をちょっとだけ見てみたい方は、ぜひ私のインスタグラムをチェックしてみてくださいね!皆さんの最高の笑顔がいっぱいです!

※道場に所属している場合は、道場の許可をもらってから来てください。

3. 打撃クラス(キックボクシング)で格闘技も学ぼう!

空手の技術だけでなく、さらにパワフルに体を動かしたい方には、**打撃クラス(キックボクシング)**もあります!私の趣味なんですけども、空手の練習のために、キックボクシングの要素も取り入れた練習で、実際の当て感や戦いの駆け引き、防御など、空手とは違った動き方を学ぶことで、空手を多角的に見ることができます。
※原則こちらは中学生以上が参加可能です。

4. 一般クラスの稽古内容:基本から組手までバランス良く!

一般クラスでは、空手の基礎から応用まで、バランスの取れた稽古を行っています。

  • 基本稽古(約20分): 正しい姿勢、突き、蹴り、受けの動作を反復練習!基本をしっかり身につけるから、応用もスムーズに!
  • 形稽古(約30分): 空手の攻防の要素が凝縮された美しい型を習得!集中力と体の使い方が上達します。
  • 組手稽古(約40分): 安全具をつけて、実戦形式で技を試す時間!レベルに合わせて無理なく行います。

5. 大人クラスは「やりたい練習」を優先!自由度の高い練習

大人クラスは、その日の参加メンバーで**「今日は何やりたい!?」**と相談して、練習メニューを決めることが多いです。基本は組手を行いますが、組手中心に汗を流したい日もあれば、気になる技の練習をじっくり深掘りしたい日も。参加者の皆さんの「やりたい!」を尊重し、最高の稽古時間になるよう努めています。
また組手は安全を第一に優先しているため、強い攻撃や無理な投げ技などは一切禁止しています。
なので、ガチンコ勢は物足りない練習になるかもしれません。
基本は私をはじめ中年の人が多いのですが、稀に現役の強い選手が来てくれたりします。

6. 大会出場も「応援!」目標に合わせたサポート体制

「いつかは試合に出てみたい!」そんな熱い思いをお持ちの方も、全力で応援します!大会出場を目指す方には、個々のレベルや目標に合わせた練習メニューを加え、勝利に向けて一緒に頑張ります。もちろん、強制ではありませんので、ご自身のペースで目標を設定してくださいね。

7. 「親子空手」で家族の絆を深めよう!

習志野台空手道クラブでは、**親子で一緒に空手を学ぶ「親子空手」**を強く推奨しています!お子様と一緒に汗を流し、励まし合い、互いの成長を間近で感じられる時間は、かけがえのない宝物になるでしょう。共通の趣味を持つことで、家族の絆も一層深まりますよ!「パパ(ママ)すごい!」って言われるかも!?


空手を通して、学校や会社以外の「もう一つの居場所」を見つけませんか?

習志野台空手道クラブは、空手を通じて「心と体の強さ」だけでなく、「優しさ」や「礼儀」、そして「仲間とのつながり」も育める場所です。新しいことに挑戦したい方、心身を鍛えたい方、お子さんに最高の習い事を探している方、そして何よりも**「学校や会社以外に、もう一つ自分の居場所を見つけたい」**方、ぜひ一度見学・体験にいらしてください。

私たちと一緒に、空手の楽しさと奥深さを体験し、もっといきいきとした自分に出会う一歩を踏み出してみませんか? 皆さんにお会いできることを、心より楽しみにしています!

習志野台空手道クラブの詳細はコチラから! https://www.narashinodaikarate.com/

タイトルとURLをコピーしました