空手道クラブを立ち上げました。
道場運営について少し書き置きたいと思います。
想像以上に難しいものだと実感しますが、それでも楽しいものですね。
1.知名度を上げる方法とは?
空手道クラブを立ち上げたものの知名度はあまり高くありません。それでも練習をしているのをのぞく人も居たり、公式ブログの閲覧数もゼロという訳ではありません。
想像をしてみようと思います。
結局常設道場のように看板が出ていて、明らかに空手やってる場所だなと言うものがあれば、興味がある人は訪ねてくるかもしれません。
ですが、私達のように場所を都度確保しているサークル的な団体は、たまたま見た人が興味のある人だったら良いのですが、そんな人の確率は低いですよね。
要するにステルス稽古状態なのです。これでは知名度はいつまで立っても上がりません。
では知名度を上げる方法とは何があるのでしょうか?
・SNS(ツイッターやフェースブック)
・Webサイト(Google等の検索)
・口コミ(地元の人達)
・地元のローカル新聞
・商業施設や公民館、掲示板の案内ポスター
・街頭のチラシ配り
・ポスティング
ざっと上げてみるとこんな方法があります。
それぞれに特徴がありますので、効果的で現実的な方法を考えなくてはいけません。
2.新聞折込広告で宣伝をする!
道場を知ってもらうために地元にアピールできるウェブの部分はやってみました。でも、Webもピンポイント狙いだとなかなかヒットしないのですね。
そこで「ここで空手やってます!」を知ってもらうために、やはりチラシがよいかと思います。
師範に話を聞いたら、過去の師範の経験上は、
新聞広告が最も効果的で
「仮に費用30,000円掛かったとしても、10人入ってくれたらあっという間にペイできるでしょ!」とのこと。
地元の人にダイレクトに伝えられるし、これは新聞広告を作るしかない!!と思ったのです。
2−1.新聞折込チラシと印刷業者
そこでさっそく新聞折込広告を作ることにしましたが。何せ当方はど素人!
そもそも個人で折込広告を入れられる事すら知らないわけですから、どうしたら良いかわかりません。
師範曰く、本部からもらったポスターをコピーしてもらい配れば良いとのこと。
ところが、このポスターというのがちょっと昭和な感じが出ていて、ちょっとこれは、、、という代物。
どうせなら作ってみよう!とネットで印刷できるお店を探します。
最近の流行りは!?
ズバリ言って「ネット印刷!」
ネットで印刷して、それが自宅まで届くというサービス!これは便利!しかも業者によってはポスティングまでしてくれるというスグレモノ!
使わない手はないでしょう!
ところが、ネット印刷自体は結構あって値段もサービスも様々!
参考サイト:
オススメのチラシ印刷業者6社を徹底比較|料金・早さ・品質を紹介 – 起業ログ
2−2.ラクスルで折込チラシを作る!
業界最安値と謳っているし、CMでも見たことあったので、良いのかなと思って選びました。値段も安いのですが、今回私が重視したポイントを実現してくれるからです。
業者選びのポイント
・安いこと
・新聞折込に使えること
・欲しい部数印刷できること
・デザインやチラシ作りが楽なこと
私がポイントとして上げたのは上記4つだけです。
値段は正直どこも同じような感じなのですが、プリントしてくれる会社も色々あります。
そんな中私が選んだが、業界でも有名な
ラクスル!!
でした!
何故か!?
理由は後で書きますが、
センスの欠片もない私でも作れた(作れそうだった)から!!
です。
値段もおんなじような物、私は今回新聞広告に使いたかったので、薄っぺらい紙質のものを選びました。
新聞折込チラシ用は相当に薄いのが良いらしいですが、どうやら決まりがあるわけじゃないので、薄めの紙であれば行けるようです。
折込チラシ用のは最低部数が5000部以上だったりするので、そんなにはいらないと思い、少しだけ厚めの3000部でお願いすることにしました。
業者によっては最低部数が決められていて、基本的に数が多いほど割安になります。
私の場合、失敗する可能性もあるので、3000部くらいがちょうどよいと思ったのです。納期を急がなければ、とりあえず金額的には予算内に余裕で収めることができます。ちなみに予算は1万円以下でした、、。
サイズ :A4(折込チラシの一般的なサイズ)
用紙・厚さ:光沢紙・薄手
印刷カラー:両面カラー
加工 :無し
納期を一番遅いタイミングに合わせるとなんと、7000円くらいでした!
これは安い!、、、と思います。他に使ったことがないから分かりませんが、ネット上で見積もり比較すると結構安いように思いました。
2−3.折込チラシを作ろう!
ラクスルを選んだ最大の理由!それは
私にはセンスも時間も無い!
ことです。
チラシを1から作るとか、正直言って無理!!実際に作ろうと思うと、どうやって作ればよいのかわからないのです。
でもラクスルには、チラシなどのデザインテンプレートが沢山あったのです!
要するに私は、このテンプレートの写真を差し替え、文字を書き直すだけ!!
センスが無いからこそ、この機能が無ければ私には不可能だったと思います!
作り始めること数時間?1時間位??
印刷を注文して待つこと1週間位?覚えてないけど、、。
出来上がったチラシがこれ!!
素人が作ったにしては、結構良い出来に感じました。というか私にはこれ以上のものは作れません。友人に見せたら「なんか古くない!?」と言われましたが、、、。
まぁ、十分です!
これを折込チラシにするもよし、街往く人に配るもよし、ポスティングをするもよし、公民館に置かせてもらうもよし!知人・友人に配ってもらうもよし、見学・体験者に配るもよし!!
これで集客、知名度アップ間違いありません!!
3.終わりに
初心者が作れるのものには限界がありまして、そういう意味では初回作としては上出来だと自分では思っています。
これを配ることによって、空手クラブの存在を地元の人にアピールすることができるわけですね!
ちなみに商品はこんな箱が届きました。3000枚の紙は相当重いです。
中身はこんな風に1000部ずつ入っています。
なんか業者になった気分ですね。
意外と簡単にチラシ作りができてしまうという意味で、非常に便利な世の中になったものだと思います!
意外とチラシ作りも楽しいものかも!!ただしこれを実際に配ってからが勝負です!
道場の運営を軌道に乗せるまで、まだまだ先は長いですね!
コメント