キックボクシング

【効果絶大】格闘技で小顔になる方法!マウスピースを噛むだけ!

皆さん、小顔になりたいですか?今日は小顔についての実体験を書いてみたいと思います。 さて、つい先月までの私は、アニメのちびまるこちゃんに出てくる「たまちゃん」みたいな感じの輪郭でした。それがいつの間にか ↓ こういう感じなったわけです。繰り...
格闘雑記

空手とキックボクシングの違い。見た目・想像以上に全然違います!

空手とキックボクシングって格闘技術として何が違うかわかりますか?立ち技の格闘技としては同じですが、実際には色々と違うのですね。今回はそんな違いを書いてみたいと思います。空手(伝統派の場合)の特徴キックボクシングの特徴私が感じる決定的な違い ...
空手

【空手・キック】2018年正月今年の空手的な目標を立ててみる。ついでに3年後・10年後の目標も

2018年になったので、空手的な目標を立てたいと思います。ついでに3年後・10年後の目標も立ててみたいと思います。今年は4月で空手を始めて4年目になります。キックを始めて2年です。空手は現在1級なので、次はいよいよ昇段試験を受けることになる...
空手練習方法

【親子空手】やってはいけない練習と一風変わった楽しく練習する方法

親子空手を始めると、普通はその子供は上手になることが多いです。何故かと言うと単純に親が割と熱心にやるので、「ああしろ!こうしろ!」と口を出すのですね。子供は特に疑問を持たずに練習をするわけですから、ある程度上手になるのです。 そんな私の場合...
キックテクニック

【格闘技術】左フックの打ち方・コツ・ポイント② 初心者向け・空手・キックボクシング

さて先日の続きです。www.karatekagolf.comでは下のイラストをご覧下さい。一番大事なのはやはり回転で打つところですね。これが一番わかりにくいような気がします。ということで、、。一番左はガードポジションで構えているだけ、ここか...
商品紹介

【格闘アイテム】膝当ての選び方 スパーリング用おすすめニーガード・ニーパッド

本日はキックボクシングのスパーリングでは必需品のアイテム膝当てのご紹介です。膝と膝がぶつかってしまったりすると思いがけずけがをすることがあるのです。膝当てとかニーパット、ニーサポーターとか呼ばれます。そもそもキックボクシングのスパーリングを...
護身術

【護身術】マーベラス先生の格闘護身術 相手の実力を測る方法。 オヤジ狩り等の街で絡まれた時の対処

あまり使う機会はないかもしれませんが、ご参考までに。マーベラス先生から聞いた、絡まれた時に相手の実力を測る簡単なやり方です。 ドラゴンボールのスカウターとかあれば、相手の実力があっさりと分かると思いますが、なかなかそんな物はありません。どっ...
キックテクニック

ジャブの打ち方・コツ・ポイント 初心者向け【キックテクニック】

格闘技において最もよく使い、最も重要なパンチの一つであるジャブ。色んな高度なテクニックがあるのですが、私が今回書くのは基本的な使い方です。ご参考になれば幸いです。 1.ジャブってなんだ??2.ジャブのポイントとコツ①左拳の位置 ②肩の位置③...
キックテクニック

【格闘技術】突き・パンチの打ち方・コツ・ポイント② 初心者向け・空手・キックボクシング

さて、先日の記事の続き記事です。1.突きの出し方イメージまぁ、ここで拳にベアクローが付いてる体で、パンチを打つとしましたが、どういうことなのでしょうか、イメージがわかないと思いますので、イラストでお伝えします。とりあえず、ベアクローの外側は...
キックテクニック

【格闘技術】突き・パンチの打ち方・コツ・ポイント① 初心者向け・空手・キックボクシング

今回は格闘技の基本中の基本とも言える突き・パンチの打ち方、コツを書いていきたいと思います。あくまでイメージとして捉えれてもらえれば幸いです。ミットやサンドバッグを殴りまくって、打ちまくった結果分かってきたような気がします。更に組手やスパーリ...