空手の大会・試合

【大会・試合】初めての空手大会③ イケメン対戦相手と経験不足!!いろんな意味で悔しい!

本記事はブログ引越しに伴う再投稿です。 さてさて、実際の形の試合時間が近づいてきました。集合場所に行くと、対戦相手がいる訳です。ここに来ると対戦相手たる大人は、なんとなく強そうに見えます。 そしてそのほとんどの選手は、茶帯でした。やっぱりそ...
空手の大会・試合

【大会・試合】初めての空手大会② 大会要項が配られ、自分の出番がわかります。

再投稿です。 開会式が終わり、自分の道場が陣取っている場所に戻ってくると、大会要項が配られます。これを見ると本日の対戦相手等がわかります。 大会要項には全ての試合の組み合わせやルール、進行内容等の全ての情報が載っていrます。所属している道場...
空手の大会・試合

【大会・試合】初めての空手大会① 開会式は懐かしい気分になれます。

ブログを引っ越したので再投稿です。 初めての空手大会レポートです。※そんな経験を絵が下手なのは重々承知ですが、マンガにしてみたいと思います。  空手の会場の雰囲気は、ある種独特な雰囲気です。大人の空手家はなんか強そうだし、子供の空手家達は必...
空手

空手を辞めたい子供 とその親(サポートと理解が大事です。)

ブログを引っ越したので再投稿です。 空手を始めたが、全ての人がずーっと続けるわけではございません。どこかでやめたりする日が来るかもしれません。というかほとんどの人はやめてしまうのが現実です。今日はそんなお話。親の覚悟も試されます。ずいぶん前...
キックボクシング

拳を守る為、バンテージとナックルガード キックボクシングケガ防止!

※この記事は随分前の記事ですが、ブログを引っ越したので再投稿です。空手の練習の一環で、拳立て伏せがあります。これは拳と手首を鍛える為にするのですが、慣れないとなかなか痛いです。拳立てのポイントは、人差し指と中指の付け根のボコッとした部分「拳...
空手

空手を始めて一年。上段回し蹴りが打てるようになる!?から更に2年後

この記事は、ずいぶん前に投稿したものですが、ブログを引っ越したので再投稿します。さらに追記しました。 今日は土曜日ということで、空手道場の日です。さて、空手練習の内容は毎回だいたい同じで、基礎練習、形、組手の稽古のパターンが多いです。もちろ...
空手

親子空手のコツ・上手くいくポイント「頑張りすぎない!」「怒るべからず!」

親子空手は少し難しい部分があると言われます。例えば親が下手くそだと子供が微妙に感じるとか、小学生も高学年になると子供が親子で一緒にやるのを嫌がるとか。色々ですね。本日は私の経験、他の人(お父さん・お母さん)の話を聞いたりした事を踏まえて、親...
格闘雑記

年齢の限界と挑戦!アラフォーでも空手とキックボクシングは楽しい!もう一度青春時代を!

年齢と限界について書きたいと思います。今の世の中、人生は80年と言われます。60歳で定年退職というのは、もはや昔の話になりつつありますね。プロ野球では、イチローや上原が40過ぎてもまだまだやれそうですし、山本昌さんなんて50ぐらいまで現役で...
健康・病気

心臓マッサージのやり方とAED(自動体外式除細動器)の使い方 スポーツ時の事故に備えて

※2016年9月1日の記事ですが、ブログを分離したので再投稿です。消防署でかなり衝撃的なビデオを見せられました。「助けられたはずの命」という感じのタイトルの再現ビデオです。その時まで普通に生活していた中学・高校生が体育の授業中に突然倒れ、そ...
健康・病気

決定版禁煙法!空手を始めるとタバコとパチンコをやめられる。

空気がおいしい!!と思ったこと最近ありますか?  山に登った時とか、田舎に行った時に空気がおいしいと思った事がありますが、果たして本当なのでしょうか?雰囲気で言ってませんか?なぜなら、、あなたの肺は既に真っ黒で、本当のおいしい空気を受け付け...