空手の魅力シリーズ今回は「気合い(きあい)」についてです。
まぁ、気合と言われると、精神的なものだと思うかもしれませんね。
有名なプロレスラーのアニマル浜口さんの「気合だァ!!」は有名ですね。
1.気合を入れろ
空手の中でもやはり気合は非常に重要な要素です。
例えば、形(型)のクライマックスの決め技は「気合」を伴います。
組手でもやはり攻撃の極め、気合、残心がセットとなり、有効打と認定されます。
![f:id:waga186:20181103132031p:plain f:id:waga186:20181103132031p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waga186/20181103/20181103132031.png)
気合いは空手の中では非常に重要な要素です。
では、具体的に気合って何なんでしょうね。
ネットで「気合い」を調べると、
「精神を集中させて事に当たる時の気持ちの勢い。またその時の掛け声」
だそうです。
例えばこんな使い方をしますね。
・気合いを入れて〇〇した!
・気合いを入れ直した!
・気合いで乗り切る!
まぁ、気合いの意味というかどういう場面で、使うかはこれまでの人生の体験として得られているとは思いますが、気合を入れるというのは気持ちを盛り上げるのに重要ですね。
私が考える気合の効果は以下のとおりです。
・集中力の増加
・普段以上の力がでる。パワーアップ
・気勢を上げる
・自己マインドのコントロール
・相手への威圧
・瞬間的なスタミナ増加
などなど
要するに気合いを入れることにより、人は力をより一層出すことが出来るのです!
2.気合の重要性
では、気合を入れる(使う)場面はどの場面でしょうか。
先程も書きましたが、空手において気合は重要です。
先ほどの型を打つときの気合いや、組手のポイントのための気合いなんてものもあります。
![f:id:waga186:20170819115109p:plain f:id:waga186:20170819115109p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waga186/20170819/20170819115109.png)
私の場合、空手の練習は自分自身と向き合う稽古であると考えているので、手を抜こうと思えばある程度抜けます。
ですが、私はそれを良しとはしていません。
ですので空手の練習全部全力です。
一切の手抜きなしです。
なので、非常に疲れます。
その練習を乗り切るためにも、そして集中力を増して最大限の効果を得るためにも、「気合い」を入れるのです!
私の場合、大人が一人ということもあり気合いは大声で言います。
※声を出すことが気合であるわけではありませんが、、、汗
突きを出す時に気合を入れて「エイ!」と言うだけで、ツキや蹴りには力が宿ります。
パワーがアップし、スピードがアップし、威力がアップするのです!
相手の攻撃に対しても反応が良くなり、相手の足払いにも揺るがなくなります。
私の中での気合を入れた場合の力は普段が100%としたら10%増しのイメージです。
110%の攻撃力で戦えます!!
![f:id:waga186:20180128114432p:plain f:id:waga186:20180128114432p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waga186/20180128/20180128114432.png)
気合が入った人は顔つきが変わります。
よくオリンピックの試合とかで、「気合が入っていますねぇ!」とか言いますよね。
もはや気合を帯びちゃってる状態ですね。
こりゃ強いですよ!
だってそもそも10%能力が向上してるわけですから!
普段できないことができちゃったりします!
特に空手や格闘技に限らず勝負ごとや駆け引き等研ぎ澄ます事が重要な場合、この気合の力を如何に利用するかが重要なんです!
上手に使えれば効果抜群ですよ!!!(多分、、、。)
そして更に!
大声で気合を入れる機会って実は人生でもそんなに無いのです!
山にいって「ヤッホー!!」なんて言っても、(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-やまびこが聞こえる!?
程度ですよね。
ですが、空手では好きなだけ叫べます!!
いや、叫ぶというか気合です。
気合の雄叫びを上げられるのです!
全力大声で叫ぶことで、
精神衛生の向上、
ストレス解消、
病気の減退、
身体能力の向上、
精神集中、
悪霊退散まで多くの効果が得られるかもしれません!?
信じるか信じないかは貴方次第ではありますが、私は信じます!!
![f:id:waga186:20180428203338p:plain f:id:waga186:20180428203338p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waga186/20180428/20180428203338.png)
3.終わりに
さらに言うと、キックボクシングのジムでの辛いトレーニングも、気合で乗り切ります!例えば追い込み系のミット練習なんて、私の場合最後の方は完全に気合いで乗り切っています。
バテバテで動かない体にもかかわらず、気合いをいれると乗り切れます!
ちなみに私の通っているジムは、初心者や女性が多くフィットネス志向が強いジムなのですが、キックミットで気合を入れて叫びながら打ってるのは私くらいです。汗
ですが、動画とかで上級者やプロのミット打ちでも追い込み系の場合は、結構叫びながらやっている動画もあるので、私は間違っていないと思います!!
辛い練習はとにかく気合で乗り切るしかないのです!!
でも、実際に乗り切れちゃうから不思議ですね!!
普段であれば、「無理だ、諦めよう」と思う場面があったとしても、気合いと共に立ち向かうことで、倒せたり、解決したり出来るのです!!
私はそんな「気合い」を、常に入れられる空手は素晴らしいと思います!
皆さんは最近気合を入れてますか!?
「ぼーっと生きてんじゃねえよ!!」と叱られちゃいますよ!
コメント