格闘雑記

格闘雑記

【空手・キック】ジム通いや稽古のモチベーションの上げ方、継続させる方法!

今回はキックのジムや空手の稽古に通うモチベーションについてを少し書きたいと思います。ちなみに過去にもこんな記事を書いてます。www.karatekagolf.com意外な落とし穴もあるのですよ。1.トレーニングや稽古のモチベーションについて...
格闘雑記

【空手・キック】2020年正月 今年の格闘技的な目標を立ててみる。昨年の目標達成度合いは!?

2020年の正月になりました。昨年同様に今年の目標を立てたいと思います。また昨年2019年の振り返りをします。ということで、まずは昨年の振り返りです。昨年立てた目標は以下のとおりです。www.karatekagolf.com1.2019年(...
格闘雑記

開脚のやり方 レッグストレッチャーを利用した効果的な練習方法!

という事で開脚のやり方についてです。中年の私は超体が硬いです。というか多分子供の頃から硬かったと思います。でも理想のハイキックを手に入れるため、開脚を行った結果少しずつ効果が出てきました。いくつかわかった点がありますので、やり方などご紹介し...
格闘雑記

ジムや道場に通って格闘技に目覚める人、やめちゃう人 続ける人の特徴って?

意外に思うかもしれませんが、健康の為にジム通いをする人も多くいると思います。が、同じ理由で格闘ジムや空手道場に通う人も結構おります。私は知らなかったのですが、社会人とかで強くなろうとかプロになろうという思いでジムに通い始める人は実はそれほど...
格闘雑記

【空手】空手家はファールカップ(金カップ)をしない?金的の恐怖は!?オススメは?

これはたまたまなのかもしれませんが、私が知る範囲ではあるのですが、空手をやっている人でファールカップや胴プロテクターをつけるのを嫌がる人が結構います。※ちなみに空手とは伝統派空手です。理由は簡単で「動きづらいから」まぁ、違和感があるからなん...
格闘雑記

【空手】空手を習うとイジメられない!?いじめに負けない子供になれるのか?

※この記事については、私自身の勝手な考えです。すべての場合でケースも異なると思いますし、いろいろな考えがあることをご理解いただけると幸いです。 先日のことです。会社の同期と久しぶりに飲みに行った時のこと。同期の子供は、現在小学3年生の男子だ...
格闘雑記

【空手】1000人に指導した実績!は無いけど、格闘技術を100人に学びました!

今回は空手の指導についてです。指導経験の多い(期間・人数が多い)指導者被指導経験100人の実績!1.道場の空手師範 2.会社空手部の師匠 3.キックボクシングの先生(ガチな先生)4.キックボクシングの先生(マイルドな先生)5.ボクシングの先...
格闘雑記

体の硬い大人向け 空手の為の股割・柔軟・ストレッチのやり方【中級編】

今日は私の柔軟・股割方法をご紹介します!!の第二弾です。今回は誰でも無理せずできる柔軟方法中級編です。 STEP1・・・体の柔軟部分に命令するSTEP2・・・柔軟の目標を明確にするSTEP3・・・柔軟は風呂上り!?4.まとめ前回も書きました...
ベストセレクション

30代・40代から空手をやりたい・始めたい人の質問、疑問(初心者から黒帯まで)

30代・40代から空手をやりたい・始めたい人の質問、疑問に正直な感想を書きます。良いところもあれば悪いところもあるのも事実。でも色々トータルしたらとても良いものです。もし迷われているのであれば始めてみてはいかがでしょうか?
キックボクシング

30代・40代からキックボクシングをやりたい・始めたい人の質問、疑問(中年素人でも意外とイケます。)

30代、40代からキックボクシングを始めたい人の疑問・質問にお答えします。中年なんて言わせない!まだまだイケます!