空手テクニック

【空手】緊張をしない!ほぐす!コントロール!試合で普段のパフォーマンスを発揮する方法!

今回は「緊張」についてです。型(形)でも組手でも緊張すると、普段通りの力が出せなかったりしますよね。そんな緊張について考えてみたいと思います。といっても、専門家でもなんでもないので、まぁ話半分程度に見てください。別に空手に限った話でもないで...
空手テクニック

【空手】構えについて 最強の構え方を手に入れろ!

今回は「構え」についてですさて空手に限らず、剣道でも柔道でもボクシングだって戦う時には必ず「構え」ます。要するに戦う前の体勢を作るわけですね。いかに相手の攻撃を防御し、こちらの攻撃を当てるかが勝負の分かれ目ですから、ただぼーっと突っ立てるわ...
格闘雑記

【空手】1000人に指導した実績!は無いけど、格闘技術を100人に学びました!

今回は空手の指導についてです。指導経験の多い(期間・人数が多い)指導者被指導経験100人の実績!1.道場の空手師範 2.会社空手部の師匠 3.キックボクシングの先生(ガチな先生)4.キックボクシングの先生(マイルドな先生)5.ボクシングの先...
ノークレーム

【空手】組手で勝つ方法!○○をするだけで大会で優勝だ!?

最近こんな質問を貰いました。「組手で勝つにはどうしたらよいでしょうか?」「最近組手で伸び悩んでしまっています。」「以前は勝てたのに、最近勝てません!」「どうしても勝ちたい相手が居るのです!」「組手に勝つ方法を教えてください!」「組手で優勝し...
空手

【空手】代打の稽古指導!子供に楽しく教える方法!実は自分が楽しい!

空手を数年経つと希に師範の都合が付かない場合に代打指導の依頼があったりします。これが意外と楽しいというか、面白いのです。何が楽しいのかというと、特に子供たちに教えるとあっという間に体得してしまいます。自分の教えた技や動きを、組手に取り入れた...
空手の大会・試合

【空手】伝統派空手 組手の試合のルールと反則 オリンピックも同様です!

さて、知っているようで実は知らない。と言うか、やってなければ結構の人が、知らないであろう「伝統派空手道における組手のルール」についてです。1.空手の組手とは!?2.伝統派空手の試合(組手)って?3.組手のルール4.試合時間について5.体重別...
空手練習方法

【空手練習方法】⑨キャッチと捌き 攻撃を封じて隙を作る!圧倒的優位に!! 

さてキックボクシング的空手練習方法の今回は、あまり空手の「組手」では使わないかもしれませんが、「キャッチ」と「捌き」です。これ空手の組手で使わないだけで、空手では実は当たり前なのかもしれません。伝統派空手の組手のルール上、掴んだり、抑えたり...
空手練習方法

【空手練習方法】⑧ミットの持ち合い!実戦感覚を体感 キックボクシング的空手練習方法

空手練習方法8回目の今回は「ミットの持ち合い」です。前回の記事で「ミット練習」を書きましたが、今回はミットをお互いに持って練習する事を少し書きたいと思います。割とミット練習自体をやっていない道場もあるようなので、もしあれば結構当たり前にやる...
空手練習方法

【空手練習方法】⑦打撃を極めろミット打ち!やはり安定の練習方法!

今回のキックボクシング的空手練習方法ですが、「ミット」です。キックボクシング的には当たり前ですし、普通の空手道場でも普通に練習する方法だと思います。ですが、私の会社の空手部の先輩(会社的には後輩)はミットを「やった事がない」といいます。彼は...
空手練習方法

【空手練習方法】⑥ガードだけマススパーリング! 捌いて避けて防御を極めろ! 

キックボクシング的空手練習方法6回目の今回は防御についてです。 同じような練習はいろいろあるような気がしますが、まぁたまにはどうでしょう?という感じでのご紹介です。今回私がご紹介したいのは、単に「相手の攻撃をひたすらガードだけする」というス...