今回は、私がやっているブログについてです。
たまに「儲かりますか?」と質問されることがあるので、
私の体験とわかる範囲で書いてみます。
1.世の中にある空手・格闘技のブログ
そもそもの話ですが、
世の中には空手・格闘技系ブログはどれくらいあるのでしょうか?
非常に単純な話、GOOGLEの検索で
「空手 ブログ」として検索しますと、結果は
9,320,000サイト引っかかります。
「格闘技 ブログ」として検索しますと、結果は
73,000,000サイト検索に引っかかります。
ちょっと多いのか少ないのかわからないので、
「野球 ブログ」として検索しますと、結果は
120,000,000サイト検索に引っかかります。
「サッカー ブログ」として検索しますと、結果は
80,900,000サイト検索に引っかかります。
「バスケ ブログ」として検索しますと、結果は
22,500,000サイト検索に引っかかります。
ちなみに「ニュース ブログ」だと433,000,000サイト引っかかるので、
まぁ、世の中のブログの数はなんとなくわかる気がします。
グラフにしてみるとこうですね。
空手 :*
格闘技:*********
野球 :****************
サッカ:**********
バスケ:**
意外に空手のブログって少ないのかもしれませんね。
そして意外と格闘技のブログって多いのかも!?
この中のブログで上位を取れたならば、恐らく儲かるのでしょうね!
2.私のブログのページビューとかあれこれ分析
では、これほど多くのブログが存在している中で私のサイトは果たしてどの程度の実力なのでしょうか?
ちょっとデータで見ていきましょう。
【基本情報】
サイトの立ち上げ 2017年1月(多分もっと前から)
過去記事数 約400記事
2-1.ページビュー
ページビューとは、そのサイト(ページ)を何度見られたか?の数字です。
一日あたりのページビューを見てみましょう。
一日あたりのページビューは、大体500~600くらいですね。
2020年5月のグーグルのアップデート前は、大体800~1000くらいあったので 、だいぶ減った感じです。
一日の時間別ページビューを見てみましょう。
こんな感じで割と夜の時間帯が多いですね。
でも昼間も多少のアクセスがあります。
一ヶ月あたりのページビューを見てみましょう。
1ヶ月に大体16,000~20,000ページビューくらいです。
全盛期は30,000ページビュー位ありました。
2万ページビューというのは、ブロガーの世界全体で言うところの中級位になるそうです。
下記サイト参照
PV数でわかるブロガー番付-あなたのブログはどのレベル? | ブログ部
2-2.直帰率と平均滞在時間
では、私のサイトにおける直帰率と平均滞在時間を調べみましょう。
一ヶ月間で集計
直帰率とは、所謂そのまま私のブログを見るのをやめたという事ですね。
平均滞在時間は、どれくらいの時間文章を読んだかということになります。
直帰率は84%位。
要するにページ遷移してほかの記事を見た人は、全体の16%です。
続いて平均滞在時間。
2:46ということらしいです。
これは多分間違いです。実際には1分くらいだと思います。
こういう変な数字が出てくることが稀にあります。
2-3.ユーザーについて
では、実際にブログを見に来てくれるユーザーについて調べみましょう!
リアルタイムのユーザー数は今、まさにサイトを訪れている人の数です。
これが0になっていると少し寂しいですね。
月間ユーザー数について
ユーザーサマリーの数字を見ると、大体1万ユーザーらしいです。
1万人の人が私のサイトに月間訪れいるとのこと。
ちなみにページビューとの違いは、こっちの人は1人でもページを見た数だけカウントされるので、1ユーザー3ページビューとかそんな感じになります。
ではその人たちの訪れる曜日と時間の分布図です。
夜の時間帯が多いという事がよく言われますが、そのまんまですね。
なんとなく釣りの潮見に似てますね。
国別の分布もわかります。
空手とかは割と世界で有名ですが、個人サイトにわざわざ海外から訪れる人は少ないのでしょうね。物好きな人もいるのかもしれませんね。
2-4.検索の方法について
サイト訪れる検索方法です。
Organic Search (オーガーニックサーチ)
と言うのが、所謂Googleとかヤフーとかで検索して入ってきた人たち。
Directと言うのが、ブックマークとか直接来た人達。
リファラーと言うのが、どこからのリンクで、
ソーシャルが所謂Twitterですね。
ツイッターからの流入は少ないことがわかります。
デバイスは下記のとおりですね。
圧倒的にスマホですね。そりゃまぁ、そうでしょう。
という事で、だから何?と言われるかもしれませんが、まぁ、中級くらいのブログであることがわかります。
ちなみに中級もトップクラスのトップアマ(10万pvレベル)になると、数万円から
10万円くらいの利益が出せるそうです。
ここにたどり着けたら良いですね!
3.ブログの収益について
ではブログの収益について少し話したいと思います。
ブログの収益とは、所謂宣伝広告だったり、アフィリエイト等のスポンサー料金で収益を得ることができます。
基本的に人が多く訪れるブログであれば収益は上がるらしいです。
私の場合は、2万ページビューという事ですので、本来だったら1万円くらいのブログ収益が見込めるそうです。
私がやっているブログの収益対策は以下のとおり
①Googleアドセンス ・・・ 広告クリックで10円くらい
②楽天アフィリエイト・・・楽天の商品んを買うと数%位の広告料
③アマゾンアフィリエイト・・アマゾンの商品を買うと数%位の広告料
④一般のアフィリエイト・・結局やっていない
で、結果から言うと
①Googleアドセンス ・・・ 毎月1000円~2000円
②楽天アフィリエイト・・・毎月200円~1000円
③アマゾンアフィリエイト・・毎月200円~1000円
④一般のアフィリエイト・・数十円~数百円(理由は不明)
月のトータルをすると大体2000円位の収益が出ています!
だが!!
一方で私ははてなブログを契約していますが、これが毎月1000円くらい、更にドメインも確か費用が掛かっているので、実際の収益は数百円でしょう!
ちなみに私がこれまで書いた記事を時給計算すると、恐らく
時給30円~50円位だと思います!!!
これはマジで!!
4.空手・格闘技ブログは儲かるのか!?
では、空手や格闘技系のブログは儲かるのでしょうか?
私のサイトは所謂「特化ブログ」というジャンルだと思っています。
空手と格闘技に特化して書いているつもりです。
実はこのブログ、元々はラーメンブログだったのです。
でも、徐々に空手や格闘技の事が多くなってきたので、そっちに絞りそれ以外をセカンドブログとして新しく作りました。
空手や格闘技系のブログ(商用でない)を検索してみると、技術論を書いているブログはあまりなくて、どちらかというと道場の宣伝・連絡や稽古の内容をアップしているインスタグラムぽい使い方が多い気がします。
これには理由があって、ブログである必要がほとんどないからです。
何故なら動画の方がわかり易いからです!
いくら文章で説明したとしても、動画を見れば分かりますし、文章でチマチマ書いてもイマイチ分からないと言うのが現実です。
はっきり言ってしまえば、空手や格闘技系のブログは有名選手が書いていたり、商用のものでない限り、大して儲かるものではないような気がします。
だったらユーチューブに動画をUPしていった方が、収益は得られると思います。
逆に言うと、動画は非常に役に立ちますし、試合の動画とか熱狂する人も多くいます。アマチュアの試合も意外と面白くて、ハマってみてしまったりします。
でも、空手や格闘技等のジャンルは、愛好者も多くいますし、そのポテンシャルは多いにあると思います!
収益が上がる方法はいろんなやり方があるようですが、私には難しいように思います。
実は一度本気で収益を得ようと思ったことがあります。
その時にいろいろ勉強して、サイト変えたり色々と試したのですが、一生懸命取り組めば取り組むほど、
ブログの記事を書けなくなりました。
結果、何も楽しくない!!
という結論に至りました。
5.終わりに
元々、備忘録的に書き始めた空手・格闘系の記事ですが、好き勝手書いているから、趣味として成立していただけで、利益を追求しようとした途端、これは書いた方がいい、これは書かないほうがいいと迷うようになり、結局記事を書かなくなりました。
これって本末転倒ですよね。
なので、まぁ、気が向いたら改善しようという位で、これまで同様好きに書いていこうという事に自分の中で決めています。
ブログは単なる趣味ですからね。
でも私には今のところ無理ですが、やる気がある人はひょっとしたら、大きな収益が得られる分野なのかもしれません!
というか、ちゃんとやればもう少し収益が上げられるかもしれません!!
もし何かしら改善したら、バンバン収益が上がるようになれば、それはそれでハッピーなので、何か改善点があれば教えてください!!
ちなみにセミナー等のお誘いは一切お断りいたします!!
( ゚Д゚)ナニカ?
コメント