空手で解決!タバコは空手でやめられます!
20年近くタバコを吸っておりました。何となく吸っていただけで特に理由はなかったと思います。
なんなら手持ち無沙汰だから、口さみしいから、癖だから、何となくストレス解消した気がする等で明確な理由はありませんでした。
と言ってタバコの値段が上がっても、特にやめるでもなく、吸っておりました。
私が吸い始めた頃は200円ちょっとだったと思います。
タバコを揶揄する言葉で、「百害あって一利なし」という言葉を聞いたことがあると思います。
ですがタバコは、これには当たらないと思います。タバコのメリットは実はたくさんあるのです。
例えば喫煙所でタバコを吸うと上司や同僚から意外な情報が聞けたり。
お客さんとの会話でタバコ吸いながらだといい感じの間合いになるので、商談が上手く進んだとか。反りの合わない上司でも、タバコをあげたり貰ったりすると仲良くなります。
海外でもタバコをあげるとか結構あります。
ちょっとしたストレス解消や間を取るにはちょうど良いのです!!
そもそもハードボイルドな男は、ほとんどタバコを吸っていたでしょう!
ルパン三世の次元だって、昔の銀幕俳優やキムタクだってタバコを吸っていました。つまりタバコを吸うのはカッコいいのです!!
ところがデメリットも多くあります。匂いや煙、副流煙。小さい子供への影響、健康問題等深刻な影響も考えられます。
一方で昔の明治大学のラグビー部の監督さんなんてタバコを毎日1箱ずつ吸っていた人も90歳まで普通に元気だったりと、影響があると言われますが、実際にどうなのかは分からないですよね。
歩きタバコも昨今では、犯罪者扱いですし、税金はバカ高いですよね。タバコ吸ってるだけで結構な納税をしております。
火の不始末で火事になる恐れだってあるし、病気のリスクが高まるのは事実のようです。街でタバコ吸ったら罰金を取られるなんてことも、、、。
このように当然といえば当然ですが、デメリットはたくさんあります。
ですが、私はそれでもこれまで止めようとは思わなかったのです。
つまり当時の私は、やめるに足る理由がなかったので止められなかったのです。
体に悪いからいつかはやめよう。でも今じゃないなーと思いながら何年も過ごしている人もいるでしょう。私はそうでした。
ですが、そんなタバコをあっさりとやめるきっかけになったのは、「空手」です。
空手は己の体一つで歩む道です。
勝つも負けるも己次第。私が空手を初めて一番に感じたのは、自分自身の体の衰えと体力不足です。
体の衰えというのは、高校生の頃とか元気いっぱいだった頃との比較です。
そして 40を過ぎた今、体力は衰える一方です。
ところが!!この体力40過ぎたとて意外とまだ秘めたる力を持ってます。私自身体の奥底に眠っていた自分自身の体力の復活に驚きを禁じえません!!
空手を始めると全てが変わります。本当に全てです。
その中の一つに、生活習慣が変わると思います。なぜか?
空手とは自分自身との向きあいから始まります。
まず第一に強くなりたいという願望が生まれます。よくテレビでボクシングやK-1とか見ていると、特別な人たちが特別な訓練を経て、あのような戦いの場に出られるのかなと思ってました。
ところが空手とキックボクシングを実際に経験すると、意外と素人の自分でも訓練と努力次第で、真似事ができる事がわかります。
そうなると今度は何故できないのか?どうしたら強くなるのか?を突き詰めて考えていきます。その第一歩が「禁煙」なんです。
空手家を目指そうとしたその時に、体力不足を嘆くことになります。
はじめなんて練習についていくだけでも相当な体力不足を感じます。だからかなり早い段階で「禁煙」を誰しもが考えるのです。
体力がないのは、タバコのせいではないだろうか、だったらタバコをやめてみよう。
あれだけ言い訳をしてやめられなかったタバコは、「強くなりたい」「空手が上手になりたい」「本物の空手家になりたい」という思いがあると、なんの躊躇もなくやめられます。
「よし、やめよう!」と思って、その瞬間からやめられます。私の周りにも空手やキックボクシングを始めてタバコを辞めた人がたくさんいます。
タバコをやめた結果なのかはわかりませんが、空手歴3年キックボクシング歴1年の私が、空手の練習で組手をすると、驚く程バテません。いや正確に言うと、ばて方は一緒なんですが、周りのばて方が全然違います。
先日空手教室の大人の会員のみでの練習がありました。
組手を始めて数回回ったところで、皆さん汗だく&息切れを起こしているのです。
私は同じように動いていたにも関わらず、それほどの息切れはありませんでした。
自分で言うのもなんですが、体力がついたなと思うのです。
その原因の一つが禁煙であることに疑いの余地はありません。
要するに「禁煙するぞ!」と宣言するのは、「禁煙そのもの」が目的なんです。
だから止められないのです。
でも「空手で強くなりたい!」からの「禁煙」は、禁煙が目的でなく、「強くなりたい」が目的で、禁煙は手段です。
目的にすると、辛いのですが手段にすると楽しいのです。
「今日もまた俺吸わなかったぜー。」というのが実感として得られると充実感があるからなんでしょうかね?更にこうして体力もついてきたなー!と思うと頑張った価値があるんだという気になり、幸せにさえ感じてきます。
何より私の場合、組手とかで負けた時にタバコのせいで、、という言い訳をしたくないのです。弱いのは自分のせい、タバコのせいではなく、自分自身がタバコをやめる強さがなかったから弱いという事を自覚するんです。
タバコをやめることのメリットは、沢山あります。
中国語風に書くと以下の感じです。
健康増!不付臭!ヤニ不付!嫌煙子供!不散財!不火事!優財布!女子好印象!様々無問題!子供健康!歯医者不喜!JT残念!医者褒!健康保険組合褒!人間犬準備OK!
などなど上げていくとキリがありません。
実際にやめる事の敷居は空手のフィルターを通すとかなり低くなります。
皆さんも空手を始めて、禁煙を始めるのも如何でしょうか?ガラッと生活が変わりますよ!!
※ちなみにタバコを吸ってるのに、何故か強い空手家もいるのは、あえて触れないでおきましょう!!
![]() |
価格:4,980円 |