カラテウサギの全て空手で解決するブログ(格闘編)

いい年した中年が、突然格闘技・空手にハマった!というブログです

ダッキングのやり方!攻撃を避け反撃へ!ポイントとコツ!【キックテクニック】

キックボクシングのテクニックシリーズ

今回はボクシングテクニックでもお馴染み防御方法!

「ダッキング」

についてです。

 

 

1.ダッキングとはなんだ?

聞いたことありますかね?

ボクシングの防御方法の一つであるダッキング!

 ダッキング(Ducking)とは、英語で言うと「身をかがめる」という意味だそうです。

相手の攻撃を、ギリギリで見切って体をかがめてかわす方法です。

f:id:waga186:20200111121518p:plain

主に相手のパンチをかわすために使いますが、防御という意味と攻撃のための行動の意味もあります。

ダッキングを使いこなすには、結構な経験と身体能力が必要です。

ダッキングするのはガードするのではなくて、避けるという動作になります。

つまり避けきれなかったり、半端に避けたりすると、相手の攻撃の格好の的になってしまう訳です。

ですが相手の攻撃を見切って、かわしたその先には

圧倒的な有利な状況

が待っているのです!

 

2.ダッキングのやり方・コツ・ポイント

マンガで見る限りダッキングは簡単そうに見えます。

相手のパンチを見切ってかわすだけ。

誰でもできそうに思うかもしれません。

が、それはとんでもない間違いです。

ダッキングにはコツやポイントがあります。

 

まずはこの写真を見てください。

 

デッサン人形のデッサン2号(白)を参考に説明します。

まずこれが普通の構えです。

f:id:waga186:20200503091413j:plain

では、ここから相手がジャブを打ってきたとしましょう。

f:id:waga186:20200503091006j:plain

このように普通ならばパーリングで避けます。

ですが、見切っているならば、ダッキングで避けるのもありです。

下の写真を見てください。

f:id:waga186:20200503091347j:plain

ダッキングのやり方は、頭だけ避けるのではなくて、体ごと倒して避けます。

上半身を前に出して相手のパンチの軌道から自分の頭を外します

これが結構難しいのです。

f:id:waga186:20200503091351j:plain

相手のジャブに合わせて体を倒して(かがめて)、パンチをやり過ごします。

ちょっとわかりにくいので、上から見てみましょう。

f:id:waga186:20200503091405j:plain

こんな感じで相手のパンチを避けます。

はっきり言ってパンチと同タイミングくらいに、動かないと間に合いません

私の場合はほとんど勘に近い感じですが、

上手な人はちゃんと相手の動きを見て動くそうです。

格闘技の鉄則で相手の背後を取るという意味でも、このダッキングは理に適った戦法と言えるでしょう。

f:id:waga186:20191231233021p:plain

背後を取れれば一気にチャンスに持っていけます。

オセロで言えば、カドを抑えたも同然です!!

 

では、相手がストレートだった場合はどうでしょうか?

f:id:waga186:20200503091427j:plain

ちょっとスリリングではありますが、やはり避けることが可能です。

ここもまた反対側の背後を取る形になりますね。

f:id:waga186:20200503091423j:plain

角度を変えてみるとこんな感じになっています。

この時点でもう相手側(黒)の右手は使えません。

左を打ち込もうにも右手があるので、回転も使えず強いパンチが打ち込めないのです。

視界から消えるとまでは言いませんが、完全に隙を突かれる形になります。

しかも相手のパンチやキックは視界の外側から来るわけですから最悪です。

つまり打った側はもう大ピンチという事です。

f:id:waga186:20200102094341p:plain

ダッキングはこのように、流れの中で一気にチャンスをたぐり寄せることができます。

ただし相手の攻撃を掻い潜るというのは、

なかなか勇気がいることです。

何しろ相手のパンチの出てくる方向に自分から行くわけですから!!

私も何度ソレのせいでカウンターの餌食になったかわかりません!!涙

 

3.ダッキングに関連するその他の技・技術

ダッキングに関連する技ですが、やはりなんといってもダッキング後の攻撃ではないでしょうか!?

完全に裏を取った状態から始まるわけで、

どう料理してくれようか!?

と思ってしまうはずです。

f:id:waga186:20200503091427j:plain

例えばこの状態です!

相手の右脇腹がガラ空きですよね!

つまりここからリバーブローを叩き放題です!

ダッキングしたことで、相手との間合いが一気に縮まった状態です。

距離がもっと近くなっていれば、左フックをお見舞いしても良いでしょう!

そう!!

この体制はつまりフックのタメを作っている状態と同じなのです!

f:id:waga186:20191231233012p:plain

さらにダッキング多用する人は、相手の左ジャブに合わせて、背後ではなく懐に(つまりジャブを右側頭部方向に避ける)ダッキングで一気に距離を詰めるなんて事もやって来たりもします。

タイミングを掴んでもしダッキングを自分の好きなタイミングで使えるようになったら非常に有利に事が運ぶでしょう!!

ボクサー出身の人はダッキングがべらぼうに上手いイメージですね。

 

4.まとめ

「ダッキング」について書いてみました。

 

ボクサー出身の方は当たり前のように使ってきますが、タイミングの取り方が中々難しいです。

冗談抜きで、ダッキングの失敗で何度カウンターをもらったかわかりません。

ここぞ!!というタイミングで使うように心がけています。

 

f:id:waga186:20180428203322p:plain

ちなみにダッキングは相手の攻撃を空振りさせるわけです。

ボクシングに限りませんが、空振りほど疲労する攻撃はありません。

相手の疲労、こちらのチャンス!!

これはもうダッキングをフルに活用していきたいですね!!

 

何気なく使ってきますが、きらりと光る防御方法!!

「ダッキング!」

しっかりと技術は身につけたいですね。