さて以前に
格闘技ジムに通う初心者が欲しいアイテムランキング ベスト30 - 40代サラリーマン 全て空手で解決するブログ
という記事を書いたのですが、あれから更に時間もたったのと、新たにISAMIのパンフレットを手に入れたので、これを元にまた欲しいアイテムベスト28をやりたいと思います。ちなみに30じゃないのはたまたまです。
では早速始めます。異論反論・苦情は受け付けません!私の独断です!
第28位 サンドバッグ
あればそりゃーいいですよ。でもこれをつけられる家ってそうはないと思います。はい。
第27位 柔術の道着
あったらいいなと思いますが、なかなか使う場所がないですね。柔術の道場に通っていたら、必須ですね。ちなみに上はストリートファイターのキャラのモチーフです。
第26位 サウナスーツ
ダイエット目的でバカ売れしてますが、実際に水を抜くのは最後の最後です。実際には食事管理と脂肪を燃やして痩せるはずなのです。でも、サウナスーツ着ていると実際痩せますよね。
第25位 ルームシューズ
空手ではダメと言われそうですが、冬の体育館の冷たい板の上での練習はかなり心が折れます。練習始まる前に履いてOKならだいぶいいです。
第24位 キックミット
まぁ、2人以上いるならかなりいいアイテムです。子供の練習にもかなり役立ちます。
第23位 大きなバッグ
大きなバッグは実はメンホーとか入らなかったり、ちょうどいい大きさになってなかったりします。これなら行ける感じですね!
第22位 サバキ棒(スポンジ)
何に使うのかというとちょっとよくわからないですが、あったらなんかやれそうな気がします。練習にも使えるかと、、。
第21位 ヌンチャク
ヌンチャクが上手に扱えたら、格闘家っていう感じがしませんか?扱えたらブルースリーみたいになれるかも!?全国の男子が憧れますね。
練習用のヌンチャクもあります。実は何度か本当に買おうと思ったことが、、。
第20位 フォーカスミット
パンチというよりも蹴り技のポイントに使えます。コンビネーションとかに役立ちます。でも2人以上いないと役に立ちません。
第19位 日本刀
まぁ、実際に購入することはあまりないと思いますが、一度は持ちたいと思う人は多いのではないでしょうか。
第18位 トレーニング機器
こういうのがあると自宅でも鍛えようかなと思います。でも実際にはこれを置く場所がない!という問題が、、、。
第17位 大極剣
そりゃー、三国志を読んで育つと欲しくなります。何に使うか?見るんですよ。見る。それだけです。はい。
第16位 除菌・消臭スプレー
自分の道具が臭くならないと言うのは、とてつもなく重要な事です。こまめに手入れをすれば匂いは抑えられます。匂いがきついとやる気がなくなります。
第15位 マウスピース
消耗品が故に、欲しい一品ですね。これは怪我に直結する可能性のあるのであまり安いやつよりは結構いいやつを手に入れるべきだと思います。歯が折れるとか最悪じゃないですか?本当は歯医者で作ってもらうほうが良いそうです。
第14位 空手衣(伸びるタイプ)
ストレッチジーンズの空手着バージョンとも言うのでしょうか。頑丈であるならばぜひ欲しい一品ですね。
第13位 総合用オープンフィンガーグローブ
打撃もできます。オープンフィンガーグローブですね。あったらかっこいいですが、総合格闘技をやるわけではないので、この順位ですかね。総合クラスとかに熱心に通う人は持っててもいいですね。総合の練習に参加すると1週間に渡る筋肉痛に襲われます、、、。
第12位 レガース
キックの練習時に必需品です。マイレガースがあるといいですね。しょっちゅう練習に使うのであれば、マイグローブ同様に毎レガースもまた欲しいところですね。私はレンタルでいいかなとは思いますが、、、。
第11位 ファールカップ
スパーリングをやるようになると、ローブローはキツイです。つけてても凄まじい衝撃を受けますので、まともにケリを食らうと大変です。重篤な加賀にもつながりかねないので、必須アイテムですね。
第10位 練習用パンツ
練習用にキックパンツを履くほどの実力がない場合は、やはり動き易さを追求したいですね。特に伸びるタイプとかいいですね。頑丈なのは勿論のこと激しい蹴り技にも対応してくれるとは心強い!動きやすいのが一番です。
第9位 カラーバンテージ
定番ですね。カラーが入るだけでやる気が格段にアップします。手首の巻き方とかも自分なりに変えたりできるので、バンテージは奥が深いですね。長さしだいで色々とできます。
第8位 簡易バンテージ
バンテージを巻くのがめんどくさいなぁという人にオススメ。バンテージを巻くことでテンションが上がるという人もいるのですが、時間がないときとかこれは結構役立ちます。手首を固めるタイプであれば、手首のケガ防止にも一役買ってくれます。私は先日テーピングだけで手首のケガ防止をしていたのですが、やはりバンテージの方がいいです。スパーリングでパーリングをした瞬間ぐきりとなりました。楽なのでこれは好きです。
第7位 パンチンググローブ(洗える!)
練習時にマイグローブはテンションが上がります。16オンスとかのグローブはスパーリングでも使えますが、パンチの練習だけならばやはりパンチンググローブですね!それも洗えるなんて素晴らしいじゃないですか!!洗えるなら欲しいですね。普通は洗えません!!使い心地を確かめたい1品ですね。
第6位 膝パット・ニーサポーター
欲しいアイテムというよりも、必須アイテムですね。キックのスパーリングをする時にこれがないと怪我のリスクが高まります。自分だけじゃなくて、相手にも気を遣わせることになるので、ある種マナーみたいな部分もあるように思います。ちなみに分厚いパットが入ったのが良いのですが、持ち運びに不便というちょっと悩ましいアイテムです。ジムでは貸出しとかないですので。
第5位 速乾性のインナー
汗っかきの私は、対人練習の時に非常に気になります。まず持ってノーマルの面のTシャツなんてあっという間に汗でぺたぺたになり、動きが鈍くなります。とてもじゃないですが、素材は非常に重要です。もうね、総合や寝技の練習なんてした日には練習相手に嫌がられてしまいますが、これを着てれば大分まし!という代物です。ちなみに私は空手教室で、小学生に「汗かきすぎ!」と注意を受けたことがあります。笑
第4位 アンクルガード
これのありがたさは、私のような汗っかきの人間にはとても重要です。汗をかかない人は気にならないでしょうけど、、、。そもそもは足がグニャっとなるのを防いでくれたりするのですが、私が有難いのは汗です汗。キックの練習とかで汗が滴ってくるのです。そうすると蹴りの途中でツルッ!となり、すっ転びます。私は正直これでジムの備品を破壊したことがあります。あと、レガースを付けての練習やスパーリング時にはレガースを伝って汗が下に来ます。もうツルッツルッですよ。でもこれがあれば全然OKです!スパーの時には確実に持っていきたいアイテムです!
第3位 ヘッドギア
ヘッドギアはスパーリング時に使います。ジムにあるヘッドギアは古かったり、ボロかったり、臭かったりします。でもマイヘッドギアならば何も気にせず練習できます。ヘッドギアさえあれば全く大丈夫かというとそういう訳でも無いのですが、あったらいいなと思います。ヘッドギアは顎があるやつが安心感があるのですが、視界が極めて悪くなり、蹴りが見えません。キックの選手だと顎付きを敬遠する事も多いです。また汗で滑ると最悪です。しっかりとハマるものが大事ですね!お値段少しお高めです。
第2位 ボクシンググローブ
マイグローブはいつだって憧れですね。それが普段の練習にも気合が入ります。しっかりした硬さで、自分の拳を痛めないようなそんなグローブを持っていれば思い切り練習もできるというものです。大きめのグローブならばスパーリングにも使えます。苦楽を共にしたグローブへの愛着は一層強くなるわけです!かっこいいグローブで練習したら最高じゃないですか?試合で勝ったらもう言うことありません!!
第1位 キックパンツ
私が今一番欲しいアイテムは、キックパンツです。キックパンツとはキックボクサーが履くバトルパンツなわけですが、頑丈なのは勿論のこと、ポケットがないのです。そして何よりキックパンツは試合用であり、これを身につけている人はつまり試合に出ている人!プロor上級者or向上心の高い中級者となるのです。我々一般ジム会員からは憧れの姿になります。逆を言うと下手くそなのにキックパンツなど履いてはならないのです!※私の勝手な感想。
いつの日か私もキックパンツを履けるように!とみんな努力するわけです。欲しいというよりも憧れですね。実力なき者は履くことができない代物です。
なんと自分でデザインすることも可能です。こんなのテンション上がりまくりです!
いやー、かっこいいですねぇ!!かっこいいですねぇ!いつかは欲しいキックパンツでした。
と言う事で、格闘技初中級の私が今欲しいグッズランキングでした。
プレゼントとかご褒美に如何でしょう。
なお、完全な個人の意見なので、異論反論は受け付けておりません!!
ナニカ?