カラテウサギの全て空手で解決するブログ(格闘編)

いい年した中年が、突然格闘技・空手にハマった!というブログです

【空手練習方法】⑨キャッチと捌き 攻撃を封じて隙を作る!圧倒的優位に!! 

さてキックボクシング的空手練習方法の今回は、あまり空手の「組手」では使わないかもしれませんが、「キャッチ」と「捌き」です。

これ空手の組手で使わないだけで、空手では実は当たり前なのかもしれません。

f:id:waga186:20180814011921p:plain

伝統派空手の組手のルール上、掴んだり、抑えたりしてはいけません。

「じゃあ、キャッチはそもそも反則じゃないか!?」と思うと思います。

ところがキャッチした場合、それは「中段蹴りを受けた」とみなされる場合もあるそうです。

ちなみに私は試合で思いっきりキャッチされた上に、足払いでこかされた事があります。その時、反則はありませんでした。涙

 

まぁ、何が言いたいのかというと、キャッチや捌きとはつまり組手の突きあいや蹴り合いの時に起こる超近接戦の時の戦い方が身につくのです!!

 

【練習名】

キャッチ&捌きの受け返し

 

【練習方法】

接近戦になるきっかけの動きを練習します。

それがつまり「キャッチや捌き等」ですね。

 

【効果】

組手の際に互いに攻撃を仕掛けた場合など、近すぎて攻撃できません。

でもこの状態から更に攻撃をしたり、この状態になる前に自分に圧倒的に優位な状況を作ることができます。

とっさの閃きも使えますし、戦略的に攻撃の幅を広げられます。

 

【色々試してみよう】

①中段蹴りをキャッチ

相手の中段蹴りを脇腹に抱えるように捕まえます。

相手の右の蹴りなら攻撃ポイントを前か後ろにずらして、ダメージを軽減しつつ左腕で抱えてしまいます。

f:id:waga186:20190114110754p:plain

このイラストは防いじゃってますけど、ここで左腕で捕まえちゃうのです。

ちなみにローキックも捕まえられますが、腕が落ちたところにハイキックを打ち込まれたりするので注意が必要です。

捕まえたら、空手の組手では反則を取られる可能性があります。

でもこの後の動きまで素早く行うとこちらの攻撃に繋がります。

1.掴んだら足払いをして転ばせたりできます。

  そのまま攻撃すると上手くいくと一本取れます。

2.そのまま右方向に放り投げます。すると相手は背中を向けることになります。

  背中を向けてガードできない相手に対し、

  突きを打っても、蹴りを打ってもポイントが取れます。

  ちなみにこの動きは、ハイキックや裏回し上段蹴りの時も使えます。

  掴むというよりは捌くに近いですが、そのまま放り投げるとかなり有利です。

 

②前蹴りを捌く

 相手が左足の前蹴りならば、自分の左へ

 相手が右足の前蹴りならば、自分から見て右へ流します。

 

f:id:waga186:20171210143539p:plain

いずれにしても相手の背中を取ることが重要なんですね。

前蹴りは私はオーソドックスなので、左手のみで捌きます。

結構捌けるものです。

そして投げると面白いくらいにクルリと回転します。

前蹴りで牽制する相手には、ちょうどいい警告になりますよ。

背中を取ったらあとは好きなように攻撃ができます。

 

③押し込んで距離を作る

「捌き」という言葉は奥が深いですね。

相手の攻撃を受けてなお攻めに転じるキッカケの動きです。

それは何も相手の攻撃を待ってからでなくても良いのです。

私の場合、超接近して攻撃が打てなくなった場合の手段として使うのが押し込みです。

押している限り相手からの強烈な攻撃を受け確率が減ります。

それでも上手い人は、尚一瞬でタメを作って攻撃をしてきますけどね、、。汗

f:id:waga186:20181208113701p:plain

相手を一気に押し込んだ時に、体制を崩せればこっちのものです!

崩れた体制からの攻撃はほぼ不可能ですし、ガード・防御もままなりません。

こちらの優位は揺るがないですね!

 

【キャッチや捌きまとめ】

さて、キャッチや捌きの練習について書きましたが、実際には何がいいのかというと、組手の際の動きに余裕が持てます。

綺麗に遠い距離から常にポイントが取れれば良いですが、そんなことは無理です。

攻撃と攻撃が同タイミングになると思い切り距離が近づきすぎてしまいます。

こうなった場合距離を取る必要があるのですが、あっさり離れると相手の追撃を許す可能性があります。

折角なので押し込んで、体制を崩したりできます。

また相手の前蹴りや蹴り技を、キャッチや捌く事で相手を死に体にできます。

これは優位になるのと同時に、相手へのプレッシャーになるのです。

MMAのアマチュア選手とキックのスパーリングをすると、必要以上に疲れます。

何故なら動きが変則的で、こちらの攻撃が避けられるだけならまだしも、そこから致命的な攻撃のキッカケにされてしまうことが有るからです。

f:id:waga186:20181208113619p:plain

なので、相手の攻撃を上手く捌く為の経験値として、こういったキャッチしたり捌いたりの練習は重要だと思います。

この辺実は空手の型で出てくる動きだったりしますよ。

是非自分なりに研究してみたら、きっと組手に生きてくると思います!

f:id:waga186:20180428203322p:plain

 

なお、この近接戦の戦い方をさらに突き詰めていくと、寝技や柔術に近い感じになるそうです。

私は寝技を練習するたびに怪我をしたので、最近はやっていないですが、体の使い方的には重要な要素が潜んでいるのかもしれませんね。

 

www.karatekagolf.com