カラテウサギの全て空手で解決するブログ(格闘編)

いい年した中年が、突然格闘技・空手にハマった!というブログです

【空手練習方法】⑥ガードだけマススパーリング! 捌いて避けて防御を極めろ! 

キックボクシング的空手練習方法6回目の今回は防御についてです。

 

同じような練習はいろいろあるような気がしますが、まぁたまにはどうでしょう?

という感じでのご紹介です。

f:id:waga186:20180428203322p:plain

今回私がご紹介したいのは、単に「相手の攻撃をひたすらガードだけする」というスパーリングです。

そもそもスパーリング自体が、空手じゃないのです。

でも空手とキックボクシングは、あらゆるものが違うとはいえ、そうは言っても似ている部分も多々あります。

特に距離感や相手の攻撃の慣れ、蹴りの見極めとかは似ている部分がございます。

この練習では主に攻撃の動き方や隙のつき方や体の使い方、更にはフェイントなんかも学べます。

そして何より防御力(ビビらなくなる)が上がることによる心の余裕が持てるわけです。

 

【練習名】

ガードだけマススパーリング 

【練習方法】

基本的には空手の攻撃を行うマススパーリング(軽めの組手)です。

※空手の技だけでOK、キックのスパーではありません。

思い切り打ち込むのではなくて、軽めで攻撃してもらいます。

でも、こちらは相手の攻撃を受ける・避けるだけです。

こちらの攻撃は距離を取るための刻み突き(ジャブ)くらいは許してもOK

あとはひたすら防御します。

f:id:waga186:20180127192654p:plain

で、あとは基本的に捌くだけです。

 

 

【効果】

空手で言うところの「打ち込み」と何が違うの?と思うかもしれません。

ポイントは自分も攻撃こそしないけど、適正な距離感を取るべく移動している事が、大きな違いです。

当然体の使い方や、構え、なんなら強引に押し込んで距離を取る等のもつれた場合の動きなども体感できます。

 

防御に特化した練習ですが、マススパーリング(組手の軽い版)同様にこちらの攻撃も意識できると思います。

 

・相手の攻撃に慣れる

・適切な距離感が把握できる

・ガードに専念出来るので、意外と避けられることを知る

・体力のセーブの仕方も学べる

・カウンターのタイミングが計れる

・接触からの次の動きを体感

・受けの重要性が学べる

・後の先(ごのせん)の意識が生まれる

・自信が生まれる

 

f:id:waga186:20180128114432p:plain

繰り返しますが、空手の組手(伝統派)とキックボクシングの試合・スパーリングは違います。

例えば、攻撃をもらっても試合が「止まる・止まららない」という事等です。

空手の練習の上では、本当なら止まる場面でも止まらないことで、相手の連続攻撃をどう捌くのか意識できると思います。 

 

 あとは実際の実践的な感覚が非常に身に付くと思います。

受け(防御)のみに専念することで、意外と上級者の攻撃に対しても防御できることと、普段の構えの重要性が理解できると思います。

 

慣れてきたらちょっと強めの攻撃をしてもらうと、より良いかと思います!

でも人によって、「軽め」の理解が出来ていない人がいるのでそこは注意です!!

※ちゃんと指導者が見ていて、危険が無いようにしてください。

 

 普段の空手においても似た練習をされている方も多いかと思いますが、もしやった事がないのであれば、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

www.karatekagolf.com

www.karatekagolf.com