カラテウサギの全て空手で解決するブログ(格闘編)

いい年した中年が、突然格闘技・空手にハマった!というブログです

寸止めについて 止めるの為の練習!?

伝統派の空手はノンコンタクト(寸止め)の空手です。

 

何のことかというと、組手競技の際、突きは当てない事が決まりです。

特に小学生や中学生の試合の安全を図るため、当たった判定もどんどん厳しくなってきているらしく、いくら上手に突いたとしても当てたら即反則を取られる場合もあります。

※ちなみに大人は、多少当てても大丈夫です。

 また中段への攻撃もしっかり当てないといけません。

 

ただ「寸止め」なのはあくまで組手試合のルールであって、当然ながら本来の空手は寸止めなんてものはありません。

戦うのであれば相手を倒すのみです。

そもそも空手自体、武道でありスポーツとも少々違います。

 

f:id:waga186:20181103132114p:plain

 

そもそも、なぜ寸止めなのか?

それは思いっきり突いたらそりゃー怪我しますよね。

昔の侍が、剣の稽古で真剣で切り合ったりはしないでしょう。

それと一緒です。

下手すると死にますよね。

 

www.karatekagolf.com

  

ですが、道場にサンドバッグやらミット等が無いと、思い切り何かを殴るというのは難しいかもしれません。

私はキックボクシングジムに通って、サンドバッグを連打していて思ったのですが、最初は誰しもがそもそも人は突く(殴る)動作に慣れていないのだなと思います。

 

強化選手とかで、ちゃんとした練習機器のある道場で練習できればいいですが、体育館や公民館ではなかなか難しいですね。

そして実際に殴ろうとするとキレイに拳に当てるのは難しいのです。

慣れないと距離感が微妙に合いません。

少しだけ届かなかったり、あと近すぎたりと、なかなか慣れないですね、、。

f:id:waga186:20181103132031p:plain

センスの問題もあると思いますが私の場合は、何度も何度も長い時間をかけて、サンドバッグを打ちました。

時にはサンドバッグで怪我をしました。

右手首を痛め、拳が握れなくなったりもしたし、怪我をしにくいと言われる大きい筋肉部分(大胸筋)も痛めたし、腕(ヒジ)を伸ばしきってしまった為に、脱臼みたいな感じになったりと、たったの2年の間に怪我やそれっぽいのがいろいろありました。

f:id:waga186:20171126121300p:plain

そんなことを繰り返しているうちに、なんとなく「突く・殴る」という行為がわかってきた気がします。

逆に言うと、そういった練習を無くして、「突く(殴る)」という行為を理解できなかった気がします。

 

伝統派の空手道の試合・大会で行う組手の試合は、一般的にはノンコンタクト(寸止め)の試合です。

その為その試合形式において、勝つためにはその為のテクニック(強くつく必要がないスピードのみを重視する)を学ぶなんて事もあるかもしれません。

 試合に勝てるのかもしれませんが、空手道本来の姿かどうかはわかりません。

まぁ、強い選手は当然その辺は分かっていると思いますが、、。

 

さて、寸止めですが、私は自主練習の時は、子供たちにキックミットを本気で殴らせ本気で蹴らせます。指導者でもない私がやっているので誤りかもしれませんが、寸止めの為の突きを練習してもなんの意味もないと思います。

ゴルフだってそうでしょう。フルスイングした時の距離があるから自分の実力が分かるんです。その上でハーフスイングだったり、コロガシ技ができるんです。野球のスイングだって、フルスイングをしてその上でミートに切り替えたりできるんです。プロ野球選手だって150kmのストレートが投げられるから、120kmのチェンジアップが活躍するんです。つまり自分の最高の行動を制御するには、自分の限界とういうか実力を知らなきゃいけないと思います。

 

私は40手前で空手を始めた素人です。

だから多少の無理はしないと、空手って何?っていうのが、きっといつまで経ってもわからないんですね。小学生から始めたとか空手に触れられる時間があればじっくりやれば良いと思いますが、私に時間はあまりないんです。それでも尚、行けるところまで行ってみたいそんな事を思いながら、今日もサンドバッグを叩きます。

 

さて最後に誤解があるといけないので、言っておきますが、そもそも伝統派の空手において、「寸止め」というのは、現実には違います。

顔への攻撃を寸前で止めるというか、打ち込まないと言うだけです。

なので、大人の試合とかだと結構当てます。

昔はバンバン当てまくっていたらしいですしね。

でもそうやって距離感を掴んだり、打ちどころを決めていたのかもしれませんね。

いくら形をやったところで、こればっかりは身につかないように思います。

なので、実際に拳を当てることは重要だと私は思います。

 

難しいところですね。皆さんはどう思われますか?